第34期順位戦A級 第2節

 自戦記/成岡 明彦星取表

第2節自戦記 「イチマルイチはマージャンだよ」 (9回戦〜12回戦:成岡 明彦)

 101って何?
 頭の薬?w
 そんな人も多いでしょう。
 実はね、「イチマルイチ」ってのはマージャンなんですよ。
「それは知っている」という人もいれば、「あんなもんマージャンやない」なんていう人もいるようです。
 そらまあ、「そんなん知らん」言われるよりは否定される方がマシとも言えるんですがね。
 ただ、否定する連中は101を知らずにそんなこと言うのはもちろん、他のマージャンについてもあんまりよくわかっていないことが圧倒的に多いと思うのは、僕の気のせいではないと思います。
 でもね、正直言うと「そう言うけど、やっぱり101はようわからん」って意見、わからんでもないです。
 マージャンはそもそも、ルールやシステムが違えば思考や戦略が異なってくるという性質を持っています。
 そんな中で現在は101競技(及び101競技連盟)について出回っている情報が非常に少ない。やったこともなければ見たこともない。それでは「ようわからん」と言われるのもしょうがない部分あるでしょう(さらに言うと、わからんまま「タタク」のが好きな連中多いし。特にネット上で匿名でw)
 これはまずいですね。こんなオモロイゲームがそんな扱いのまま埋もれてしまうのは惜し過ぎます。もっと情報を出していくようにせねばなりません。
 というわけで、まずは101はマージャンやというのを見てもらおうと、打ち手の思考なんかを交えながら順位戦(101競技連盟主催のリーグ戦)の自戦記を書いてみたいと思います。
 なんてかね、堅苦しく構えないでほしいわけで。
 4メンツ1雀頭を作ってアガるというマージャンの本質は何ら変わらんわけで。
 101はマージャンです。
「なんだマージャンか、じゃあ見てみるか」くらいに思ってまあ気軽に見たってくださいな。

 さて、第2節は1日4回戦。対局前は常にポジティヴ思考の人もいるし、常にネガティヴ・シンキンな人もいます。
 僕はまあ中間ですかね。
 特別に悲観的に考える方でもないですが、対局前の心構えとしては、ショックアブソーバ的に4ラス想定から考えたりもします。
 で、この日まず最低目標は「今日は悪くとも2ラス」、こんなところに設定。


※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

◆◆◆ 9回戦A卓 ◆◆◆

〈安田△1・平井1昇・成岡△1・村田2昇〉

東1局その1
 さて、「その1」なんて言葉が出てきました。
 101ではいわゆる積み場がなく常に平場なので、連荘があった場合の局を区別するために「その1」「その2」…って言い方をするんです。積み場がないなんてマージャンじゃない、なんて言わないでくださいね。
 さて私は西家スタート。
 配牌の第1ブロックに尖張牌、つまり3や7の数牌が多く、(まずまず早い手になるんちゃうん?)とか期待します。
 第2ブロック以降もまずまず。断点の少ない中張牌11枚。
(よし、開局もろたな。)…ともーじゃん?(「と、思うじゃん」の意のスラングね、ちなみに)。ルンルン気分は5秒と持ちませんでした。
 起家(東1局の東家)で荘家(親)安田(敬称略、以下同)の第1打が
 先ほども触れましたが、同じマージャンでもルールやシステムが違えば打牌の優劣や打ち手の思考は異なってきます(で、101は他のマージャンと随分違うのかと思われがちですが、見てみると実はそれほどでもない、というところもこの自戦記では見てもらいたく存じます)。
 にしても、東1局の荘家の第1打がというのは、大概のルールで警戒警報と言えるのではないでしょうか。
 特に101ではまずもって「はい、私、この局早そうな手入っていますよ」宣言と言っていいのです。
 まず頭に浮かぶのはタンピン系、次にドラのがアンコ(ちなみにドラ2枚の時は第1打とならないケースが多い)、さらには手格好関係なく第1打を打して既にテンパイ、あるいはチートイツのイーシャンテンも。
 さて、それがわかったとしてどうするか。
 まず「こりゃかなわん」と思った時の撤退について考えます。101ではノーテン罰符がないのでこれが特に重要となるわけです。
 本局の僕がまさにそうなんですが、ある程度前に出る選択を採ったとしても、思うように手が進まなかったり、裏目と出たりした時に相手がうまくいってそうなら無理せず大怪我するのを避ける、この選択の優位性が他のマージャンよりちょっと大きいかもしれません。
 次になんとか荘家のアガリを阻止することを目論みます。
 ベストは、安くてもなんでもいいから相手より早く上がってしまうことですね。
 この局の僕の手で言えば、クイタンでもなんでもアガっちゃうことができないか考えるのです。
 あるいは他の散家(子方)の手が安そうならばそこをアシストすることも頭の片隅には。ただ東1局にいきなりそれをやるとアガった人間が非常に有利になるので、この方針に行くのはよっぽどの時のみです。
 そんな思考を持った上で実際の対応。
 100%受けきるなんて無理なわけで。各自の経験によって持っている確率(具体的な数字を思い浮かべるわけではない)から優劣を絞り出し、打牌選択をしていきます。
 例えば、あり得るとはいえ、第1打でテンパイというのはレアケース。
 ならば、手牌にがあれば、「今、確実に通る唯一の牌」と思っていきなり切るのではなく、(こりゃかなわん、と思った時の安全牌にできる)として残しておきたくなるのが心情。
 あと、本譜とは違う話ですが、こういう時の構え方の話。
 4巡目くらいに西家で次のようになったとしましょう。
 よく「何切る」でこんな問題出てくるのに僕が「答えようがない」と言うわけなんですが、これ、手牌だけ見たら以外に何切るの?となりますよね。
 でも、荘家の第1打がで、4巡目の南家の捨て牌がだとしたら合わせて切った方がいい気がするわけでして。

 さて、本譜に戻ります。
 荘家・安田の第1打でいきなり対応を迫られることが判明したところに、南家・平井の第1打もなわけですよ。
 これはさっき記したように「を置いておきたいのが心情」の逆。「黙って主導権渡す気はない。私も行きます」宣言。
 例えば、北家・村田はを取っておいていますね。5巡目でも先に。これが普通なのにそうしなかったということ。
 そこそこの配牌もらったルンルン気分が5秒で終わってしまったの、わかってもらえます?
 ああ、その日の第1ツモまでがやけに長い自戦記になってしまいました(^_^;)

 さて、局を進めましょう。
 ツモ切りはいいでしょう。が、2巡目のツモがいきなり難しい。
 よく、「5パーツ(4メンツ1雀頭)をどこで作るか早く決めて、それぞれをブクブクにする方がいい」と主張する僕ですが、ちょっと今回はそう真っ直ぐ行く気になれません。
 そこで、メンゼンのツモが利いた場合とクイタンでの逃げの両面作戦に。
 とりあえずソウズは横に2メンツという感触。安田のも見てまず切り。なら次巡ツモの打は自然。789の(喰い)サンショクになればとも。
 4巡目にはもう(ピンズの下伸ばしでは対安田に間に合わん)と考え、打
 はい、5巡目にドラを切った安田が6巡目には「リーチ」。
 これは101独特の感覚でしょうか、評価システムは異なりますが、ノーテン罰・流局連荘なしの「最高位戦クラシックルール」なら似ているかもしれません。流局するとリーチ棒分ラスめとなり非常にラス率が上がる「東1局ラスめ落ちリーチ」はそれだけで「勝負!」という感じ。成功した時に見合う収入がないとなかなか踏み切れないものです。
 安田のリーチを受けた方から見てみましょう。
 一見してタンピン本線。僕としてはこちらに789のタネがあることからも、345が絡んでいる感じプンプン。いや、234や123、場合によっては上の方だってあるんですが、直感的には345。で、全てはケアできません。重点を置くなら234まででしょうか。
 待ちとしては特にのマタギが恐いですが、スジのを含めて下の方の数牌はまったく切りたくないと思います。
 でも、まあ隙あらばとまでは切って、イーシャンテンで頑張ります。が、結果は安田の気合い勝ち。
 え?
 気合いとかオカルトなこと言うなって?
 いやいや。オカルトではなくてハートの話ですよ。
 ところで、リーチを受けてドラ表示牌を切った次巡の平井の手牌に注目。
 今こうして平面的に牌譜見ると、字牌はよさげ。僕なら待ちに取りたいと思います。
 ところが「気合いの」タンピンリーチに平井は宣言牌そばのを切りたくなくなってしまったのですね。僕がテンパイもしてへんのにを押したのとは対照的。
 まあ、も待ちとして悪くなさそうなだけに安全に行く方が普通ともいえます。でも後から牌譜を見て言うなら、やっぱり僕はを切りたいですね。この辺はどっちの戦法がいいと簡単に結論付けられる問題でもないのですが、今見直してみると2人とも損な方を選んでしまったんじゃないかなとも思えます。
 つまり、
 僕は簡単にアガれなそうなテンパイもしてへん手で(好きにはさせない)と意地張り過ぎで、平井はここはオヤのアガリを阻止するために待ちで強気に行った方がよかった気がします。極端にいえば追っかけリーチまであってもおかしくはないと思います。平井は101の東パツの子方でそこまではしないでしょうが。
 とまれ、平井は安田の勝負手を潰しそこない、安田気分よく2600オール。


東1局その2
 2600オールとまあまあ高めの先取点をあげた安田。
・上げ潮に腕拱く(かいなこまねく)べからず。ここは攻めあるのみ。
・勝負をかけて足を使ったんだからここは小休止。足を溜めるべき。
 さあ、どっちに考えます?
 ちなみに、同じ人が観戦記で両方書いていたのを見たことがあります。牌譜見て結果に合わせて後付けか?w
 僕はどっちにも考えません。配牌からツモ、状況見て決めます。自然流、てか「アンティオカルト」。w
 まあトップめのオヤ番では安い手を無理して連荘してもいいことないので、ダメ押し的な加点となるアガリを狙いに行くのが普通。
 で、安田はコクシかホンイチか、という切り出し。
 一方、開始早々そこそこのアガリを取られた方はどうするか。
 これは定石があります。
 それが出アガリであった場合は、放銃者も含めて安い手は無理せずにアガり、オヤ番やチャンス手が入った時はメイチで押す、という作戦とすべし。
 ま、つまり、しばらくは点差が開いたことによる戦略変化の影響は小さい、てことですがね。

 さて西家の僕。まあなんだ、ピンフにでもなれば、くらいの、可もなく不可もない配牌。
 安田の立場の思考を考えて、第1打
 ドラが他の字牌ということで、いきなりは意外と動きにくいところ。これを自手の進行に合わせて、とかやって4巡目くらいに放すのが最もよくないと思います。ただ、それでも声がかかった時はめっさ怖いんで、それをケアしてこういう打牌はしないというのも一つの戦略ですが。
 で、安田の切りを見て、不要で後々危険なソウズはとっとと処理。が、イーシャンテンで止まったまま、安田・平井の攻勢になすすべなし。7巡目の平井のをチーテンに取ってドラ切り? いや、無理したくないのよね。自然にテンパイ入ればドラ切ってブンブンもまあ考えましたけど。
 安田は狙い通りの大物手テンパイも、ちょっとイラッとする感じの牌の来る順番でアガれず。
 ドラ表示牌のを先に手放せるとダブアンコ、ドラのシャンポン待ちになりますが、16巡目にひいて待ち変えした途端、平井にそのをツモ切られることになりやはりイラッ。
チートイツ決め打ちしかアガリはないようですが、それも難しいかな。
 で、成岡・村田が徹底的に安田をマークした中、平井はとソウズを押したんよなぁ。
 お? これ、平井カンテンパイからイーシャンテン戻しか。凄いな。役なしテンパイよりも役ありテンパイへのイーシャンテン受け入れ重視ってことですか。
 もう対安田一刻の猶予もなし、てところやのに、いや、だからこそ、なのか。
 僕にはできないなぁ。カンめっさよさげに見えるし、実際ひきアガリもあったみたい、という結果はさておき。
 危ないなぁ。こゆのしっかりアガってもらわんと、また安田にドカンとやられかねないとこやで。


東2局
 受け入れ枚数、あるいは受け入れ種類。
 これらの言葉が流行り出したのはいつ頃からでしょうか。
 まあ重要な考え方ではありますが、常に手を前に進めることが前提となっています。
 戦略的要素をまったく加味しないで細かい差を突き詰めようとする議論にも辟易しますし、僕は実はあまり好きではない話題です。
 という訳で…、
「リャンカンはリャンメンと同じ受け入れ枚数」(だからどうした!)
 ドラもなく第1ツモで共通ファン牌1枚ずつ3種。
 こんな手でリャンメンなら2枚で済むところを、3枚も使って同じ受け入れ枚数のリャンカンに魅力なし。
 裏目と出ればフリテンリャンメンでいいですよ。ここが埋まってもまだ他が苦しいし、裏目、そんなに恐くないです。
 それよりも裏目逃しを怖がってとにかく受け入れ枚数を増やす選択を続け、まだアガリの遠そうなブクブク手牌になったところで相手の攻めに四苦八苦なんてふうになるのが最悪。
 荘家の平井はストレートな切り出しやし、僕は次巡からすでにチートイツ念頭。メンツ手になるなら絶一門やろということでピンズ払っちゃえ。
 4巡目のツモからはチートイツ一本。
 で、頭では(ドラは誰のところにあるんや〜)てのばっかり考えていました。
 無理せず合わせ打ちやら安牌打ちやら駆使して、11巡目にひいて5トイツ。
 ここでコソッとだけ押してみます。そして次巡テンパイ。
 いいかなぁ、と思いますが、絶対的自信があるわけでもないところ。
 ドラのありかもようわからんままで、に声がかかったらもうこれはすぐに撤退するのが見えています。
 例えば、平井ポンのダブドラ2とか怖いですよ。いつでもオリられる構えですが、オリるなら相手の手を進めない方がいい。で、待ちを選択します。
 次巡の。これは更に魅力的。ドラそばにもかかわらず、です。でも、やはりポンされて押し切るほどの待ちでもない感じ(実際にはもう牌ヤマには1枚しか残っていませんでしたが)
 先も触れましたが、この点差は無理しない方針がいいのです。
 が、やはり次巡ひくと、(う〜ん、ポン入ったのかなぁ。アガリ逃しかもなぁ。)と少しハートに打撃、と思う間もなくひきアガリ。
 これは嬉しかったですね。
 同じ字牌初牌待ちでも東1局その1の平井待ちとはえらい違…ん? 今、牌譜見てみると、なんだ牌ヤマに3枚残りか。まあよかった。
 村田、カン即リーはもちろんしないね。ってかするの僕くらいか。いや、僕でもしないかなぁ。ドラひいてジュンチャン・サンショクに手変わり、ヤミテンズドン16000が異常に気持ちいいしなぁ。
 でも僕は村田リーチなら完全撤退やったろうしなぁ。この辺にまだマージャンレベル向上の秘密が隠されている気がします。


東3局
 迎えたオヤ番、「上がり癖」つけてきたしなw。
 ファン牌重なれ、ドラメンツ完成しろ、手進め進め…。
 なんやねん。全然あかんやん。
「上がり癖」なんて金輪際信じん。もともと1ピコメータも信じてへん。
 でも、安田・平井ともテンション低そうなのが救い。
 全員で村田マーク。
 その村田、なんかツモに嫌気差して、撤退時期を考えながら摸打してたのでしょう。
 安田・平井の現物で撤退を決めるとは実はいいセンスか。第1打のマーク相手荘家僕の手にそのリャンメンは残ったまま。これはしかし打ちが効いたかな。もしかしたら「まさかのコクシ」までケアしたのかも。
 しかしこれ実際に退却するのはそこそこ勇気要りそう。
 この打に関してはいろいろあるんですけど、まずはまあこの時点ではまだアガリを諦めていなかったということね。
 そしてその後は何事もなく流局。


東4局
 あはは。奇跡的にうまくいったわ。
 平井第1打が僕にトイツのと持っているが、なんか上下どっちかなんとかなりそうやん、とか思いますわ。
 3巡目のツモで(ん? タンヤオ・チートイツか?)ともーじゃん?
 となると、ドラ表早く切りたいかなどとも考えます。
 でも、5巡目にピンズのリャンメンができたところでメンツ手に決め打ちますわね。普通。
 となるとソウズのダブルメンツを処理していく構想も普通。
 ストレートな切りの村田ケアして、平井のに合わせたつもりの
 ところが、すでに村田が123のサンショクカンテンパイやて。あっぶね〜。
 ひいてイーシャンテン。ドラ筋厳しいけど、(間違いでもなんでもいいから、ドラひいちゃえ)とか念じます。
 と、ここでひき戻します。なんやこれ。
 こうなるとの比較になりますよね。優劣つけがたいんですが、イーペイコーあるし、やっぱり切りますわ。
 次巡のでチートイツの方がよかったかという思いも一瞬よぎります。
 と、次巡テンパイ。
 点差的にはリーチもありますが、(ヤミなら村田からとかポロッと出るかも)と声を呑みこみました。即村田ドラツモ切り。これは望外もいいところ。
 タン牌した手と僕の捨て牌の辺りを村田の目が泳ぎ続けます。了解の意を示す自手伏せをなかなか行わないw
 後で聞いて納得。ずっとカンテンパイやったら誰でも(なんでその切りでソウズの下がそないなっとんねん)と思いますわなぁ。
 しかし、続けて切らんでよかったですわ(^_^;)
 平井も1巡置いて続けて切っているとアウト。きわどかったですなぁ。
 てかこれ、リーチでも村田ドラ切るな、きっと。しまった。リーチやったかw


南1局
 トップが射程圏にきましたたね。
 ターゲットオヤ番、普通に前に出ましょうか。
 ん〜、イマイチ。どもならんワンズ払ったらチーされて、要らんドラひかされた後、チーした村田のテンパイ打っぽいを平井がポンせずに同巡下りポン。
 ハイハイ、もどもならんわ、好きにして、と思ったところで終わりました。
 安田と500点詰まったからよしとしておきましょう。


南2局
 この局は「やっちまった感」しかありません。
 とりあえずホンイチに向かいますが、安田が早い感じがビンビン。
 村田のチーでひいた。(早く切らんと危ない)と思ったんですが、(もう早くないやん)まで思考が至らず、牌を置く瞬間にやっと不味さを感じるといった具合。ダメですね。ヤマ越しで御用。
 ハート萎えました。
 こゆ時はラスまで一気にいってしまわないよう気をつけることが大切と言い聞かせましたよ。


南3局
 パスしたいオヤ番。
 手も悪いし、あ〜つまんね。
 ようわからんポンされて撤退。
(この局は被害小さく済め。そんで、間違ってオーラスに逆転手でも入りやがれ)とだけ考えます。
 しかし、村田はどうした?
 切っとんのに切らない? 切るタイミング、もあるよね。
 5巡目にツモ切りしての6巡目、
 ここで切るよね、普通。
 で、次巡は上家の僕が切っているのに合わせられず。切り優先。どうした?
 で、切り。まあここで二度受けにアガリなしと判断したということか。
 なんや? 2枚切られたところで、対平井に切り損ないと気づいてテンパイ取らず?
 でもポン? だけは絶対に切らないでペンテンパイ取らずとしたが、それでもびき想定して撤退せず? いや、ドラびき想定っぽいな。びきはさすがに考えてへんやろし。でもなんやこれ?
 意味不明も、最後は牌ヤマ2枚残りのカンテンパイ。
 いや、おかしいって。
 これ、もしかしたらどっかに記録ミスがあったのかもしれないとすら思いました。
 でも、速記牌譜確認したら、採譜者はちゃんとツモ切りに「テンパイ取らずマーク」付けてるし、やっぱり間違ってなさそう。
 まあ、謎の牌譜ということで。


南4局
 はいはい、逆転手なんて入りませんよ。
 安田難なく逃げ切り。

 さて半荘終わりました。ね? 普通にマージャンですよね。
 という感じで、僕にとってはまあバー(トップでもラスでもない、101の「マル 」= プラスもマイナスもなし)が普通やろな、という半荘でしたとさ。
 まあそんなこんなで次の半荘いってみま…ん? ちょっとちょっと村田さん、オーラス何その最終形。勘弁してよ。それホンマ危ないってw


※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

◆◆◆ 10回戦A卓 ◆◆◆

〈成岡△1・田中△1・安田±0・小川2昇〉

 さて、今回は対局相手に小川がいます。
 もね、今一番強いですよ、この人。ぶっちゃけ。
 時々出る小ミスに付け込むためにも、こちらがミスを犯さないように気合いを入れ直しましょう。


東1局
 起家で取った配牌。
 ん? いーんじゃね?
 先の半荘の東パツが思い浮かびます。
(よし。僕もリーチツモ・ピンフドラ1の2600オールや!)と思ったのは確か。
 どころかとかひいて、ドラが安目のリーチ打って高目ひくとかなるんちゃうん?とか妄想しましたよ。
 今考えるとね、よっぽど9回戦の安田のアガリが効いとったんよなぁ。
 これ、ピンフのテンパイ入ったら、そこで優劣をしっかり見極めることなく無条件でリーチ発声しとったっぽい。そういう意味ではツモが変でよかったか。
 それでもサンショクになれ、その前にドラひけ、とばかりにテンパイ取らずまでして頑張る。あっさりがないことを見せられ、もう後は流すだけ。つまんね。流局で御の字か。


東2局
 トイツをどう利用するか、雀頭になって345か456のサンショクもいいなあ、と思うもまったく有効牌がツモ筋にない。
 安田が(入ってますよ〜)とばかりにトイツ落としからずっとツモ切り。そしてチーテン。(ドラは何枚だ?)とビクビク。
 と、次巡手出し。カラ切りかと思いきや、同巡に僕が4枚目のをひく。ちょっとわからんなった。(ひいたのかな?)くらいは考えてみました。でもまあもうオリ一本。思考停止。
 ん〜、これシャンポンに取らないのかぁ。
 てか、田中の切りも凄いな。つまり安田は、チーテンで1枚勝負したが、ここに2種類目のまでは勝負できなかったということでしょう。「タラレバ」のカラ切りが悲しいですね。


東3局その1
 またサンショクになりそうな配牌。そしてツモはまったく合わない。こういうの飽きた。
 ジュンチャン・サンショク狙いの小川から自然に押し出されたは、ちょうどドラをひいた安田にとってバッチリのタイミング。
 ツモ牌加カン見せられたら小川は撤退一直線。僕もほぼそう。
 で、田中どうした? そこは切りしかないやろ。そん次はやで。普段からそないやっとくと、いつか4枚目のでチートイツツモアガリ、待っていた安田ゲンナリ、なんてのができるようになるぞ。
 そうしないのであればを3枚並べてもいい。こんな放銃、さすがに恥ずかしいよ。
 なんか前局のと通じるなぁ。こんな「一見イーシャンテン、実質100ヨッタシャンテン」を意地になってキープする必要ないよね。それでもキープするなら打しかない。


東3局その2
 ん〜、(今度はうまくいってチャンタかぁ)と思いきや、2巡目にもう安田が打やて。
 はいはい、好きにして。
 安田、美味しいテンパネ2600オールはこっから切ってリーチしても4000オールになりそう。そんなことする必要ないですけどね。


東3局その3
 下位三人がぶつかりに行く。
 まず僕が脱落。
 今度はそれほど無理せずチートイツテンパイの田中、待ちはかあ。いい待ちやな。
 僕と安田が切るわけない3枚目のを掴んで、これが止まらないのはラス目の悲哀、これが「流れ」です。特にオカルトなわけではないですなw


東4局
 この第1打、難しいね。でもこれ重なってもいいことないのよね。この局の小川の手牌みたいになるの、気持ち悪い。
 で、不要なので切る、ならギリギリまで絞る、ってのはまあ有力。
 でもね、ドラのもまだ手にあるのよね。これ、持っちゃうとが重なる以外は前に出られない、て展開になりそうで。手がもう少し悪いとね、それもいいけど、この配牌やとすんなりピンフになるチャンスは十分あるわけで。
 例えばピンフのみのイーシャンテンで、ドラを残した状態でを放す、一見「普通」のその打ち方が嫌なのね。
 それでポンされた、テンパイ入った、ドラを勝負、ってさ。筋は通っているように見えるけど、得な打ち方には思えへんのよ。
 なら、まだ第1打をポンされた方が押し引きも含めて対応しやすいと思います。
 実際、荘家の小川も苦しい判断を迫られるところ。(ポンしてもいいことなさそうやけど、ポンしないと成岡にやられるかも)という迷いはあったと思います。
 さて、本譜ではまあ想定通りのイーシャンテン、まではよかったんですが、ここで田中が噂のを小川にポンさせる。
 いや、凄いですね、これ。このタイミングで切るのは。意図は(小川・成岡、ぶつかり合え)なのでしょうか。
 うん、ちょっと面白いですね。字牌切りいろいろ研究してきた僕ですが、ここでの切りは「その発想はなかった」ですわ。ヒマな時にいろいろ検討してみますわ。
 小川としても気持ちいいポンではないでしょうけどね。成岡牽制のためにっも、てところか。
 こっちも気持ち悪い。他家がポンさせたとはいえ、上に書いた「ポンされてドラ余したイーシャンテン」になっちゃった。
 それでもひけばドラ切りますよ。高い手放銃覚悟で。
 …小川手出し入って、僕のツモが。あっそ。やめやめ。無理してどうすんの。
 畜生、田中の狙い通りか? 気分悪いなぁ。
 僕が5巡目に切る手順ならどうなっていたかなぁ。
 それでも小川ポンか? ポンしなかったら田中は合わせるのか? その時は小川2枚目ポンなのか?さらにしなければツモではリーチ打つのか?
 ん? これ、小川に待ち変えしないんだぁ。よう見えとんなぁ。僕、待ち変えしちゃいそう。
 僕も安田も安全牌つながるし、どうせアガれないんすけどね(本譜で安田が切らずに切っているのは「物理的」にはともかく、現実にはタンキ待ちは「隣の牌切っちゃった」とかがない限りありえないからであって、手出しが入れば間違いなく安田はタンキ待ちであることを看破しては切りません)
 …と、思ったけどさらに見るとツモでのは?
 何故? これは普通は待ち変えすると思うんですが。
 これはもうハートの問題かもしれません。
 すなわち、「待ち変えせずにアガリ逃しは耐えられるけど、待ち変えしてのアガリ逃しはハートブレイク」と思ったのではないかと。あくまで想像でしかありませんがね。


南1局
 またもや親番でいい感じの配牌。これはもう一番重いからと切りますわな。重なりはちと不満ですが、まあ悪くはないですね。
 タイミングバッチリが出てきて問題なし。点数的には不満もドラびきにも対応できます。ドラと振り替わったようなカラ切りでプレッシャー。
 田中が1000点出す。(ラッキー、1000点儲けた)と思いましたよ。(悪いな、田中。君は次巡僕に振り込む運命にあるのよ。)とか思いながら切る時はもう半分手牌倒している気分。
 …あれ? なんで田中の方が手牌倒しているの?
 わけわからん。人間力が不足しとうわ(涙)
 この局なぁ。
 検討に値するのは小川の字牌の切り順ね。
 僕、これ3巡目は合わせずに切る方がいいと思います。自手は重なるのも悪くないし。
 僕が東3局で第1打に選んだ以上に、この3巡目は切りをプッシュしたい。その場合の展開は不明なんですが、小川にいいアガリが出た可能性も十分。


南2局その1
 ミッション「3種類の3をひけ」
 アホか。1枚もひかんわ。
 田中あっさりツモアガリ。簡単そうでいいなぁ。羨ましい。
 てか、僕、ラスめなの? 気分悪い。
 ん? これ待ち変え即リーチとちゃうんすか。まあ、そないされとったらもっと気分悪かったし、まあいいんすけど。


南2局その2
 5巡目テンパイ。リーチしてもいい感じのカン
 ヤミテンツモアガリの500・1000でもラス抜けやし、まあいいでしょう。
 ピンフに手変わり。ここでリーチもあり。まあ脇からの出アガリラス抜けできずでもいい。
 ん? また役なしあっさりツモアガリすんの?
 リーチ棒助かったわ。でも気分悪い。
 てか、カン即リーチやった時は田中の対応はどうやったのか、いうんが気になります。


南2局その3
 ドラ2で真っ直ぐ。びきいい感じ。嫌います。はい、ポンテンの安田に御用。
 ちぇっ、どうしろと。気分悪い。


南3局
 1巡目でイーシャンテン、2巡目で中張牌だけに。
 簡単にリーチして高目ツモ、タンヤオピンフ・イーペイコーでマンガン。そうなればいいね。
 3巡目とかではひけば切りやな、と思っています。ドラひけばフリテンにする。ひいてのリーチは凄く味がいい。
 ひきました。こうなるとドラびきが味がいいので、くっつきテンパイに構えますわな。
 で、ツモですか、そうですか。リーチ・ツモでもラス抜けできませんな。かといって他に選択肢なし。気分悪い。
 終盤にと引いて「タラレバ」を考えてしまいますが、「リーチ」の一声がなければ誰か押してきとうやろし、あんまり関係ないですね。
(どうせツモアガっても足りんしな)とか自分を慰めながらの流局。


南4局
 なんやろ? 配牌はずっとそんなに悪くないんですよ。
 でもツモはずっとテンコシャンコ。
 この局も…ん? とひいて3巡目に、
 タンヤオ・チートイツ・ツモ? リーチツモ・タンヤオ・イーペイコー?
(いけるんちゃうん?)と期待はします。
 …ツモでは当然の打なんですが、(ラスひく時ってこういう「当然の」打牌が裏目に出て「タラレバ」いう羽目になるんよな?)とか思っちゃいます。
 で、ツモ切りに(あ〜、やっぱりか。チートイツぅ)とか思いましたよ。
 それでもひいてテンパイ。当然のリーチですが、カンと迷います。(リーチ後ひいて、手詰まりの田中が打つかもしれん)という邪な理由が決め手の待ち取り。
 とひいて(あ〜、チートイツならどっちでもツモアガリやん)と再び思います。でもよう考えたら、そうなったら待ちにしとったような気がします。
 で、「いてもおかしくはない」をツモアガリ、ラス抜け。
 で、ラスはオヤカブリで小川。
 ふむ。小川でもこんな不幸なラスのひき方するんやなぁ、て感じですわ。


※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

◆◆◆ 11回戦A卓 ◆◆◆

〈堀川△1・小川1昇・平井±0・成岡△1〉

 さて、本日0−0で残り2戦となりました。最低ラインの「本日△2まで」はクリアです。あまりできがよくはないですが、辛抱が利いているというところでしょうか。

東1局その1
 門風のがトイツ、そして123のサンショクも見える配牌。ツモ次第で先行十分…と思ったら、3巡目に堀川がドラのをツモ切り。これまた「早いですよ」宣言。
 そして4巡目に手出しの、これでテンパイ入っていない方がレアケース。
 事実2巡目の打でテンパイ、5巡目にピンフ3メンチャンへ待ち変え、そして即出アガリ。
 このヤミテンはどうでしょう?
 これ、101経験が少ないと違和感を覚えるかもしれません。
 このあたりが、多くのルール・システムと違うところかもしれません。
 まず第一に、いわゆる「一発・裏ドラ」を採用していないわけで、この手はリーチしてツモアガっても1400オール。
(※101では完全ヤオアルの点数計算を採用しており、荘家対散家の点数は散家対散家の点数の倍となります。
「リーチ・ツモ・ピンフ・場ゾロ2飜」で20点ペース5飜のアガリは20×2×2×2×2×2=640を切り上げた700点が散家対散家の点数ですので、荘家対散家は1400点というわけです。
 これは、一家包となる出アガリの場合でも同様で、例えば同じ700点のアガリである40点ペース4飜の出アガリは、散家2800点・荘家4200点となります。)
 ヤミテンツモアガリの800オールより美味しいですが、それによるトップの取りやすさはあまり上がらない感じです。
 そして、先行できるなら、ヤミテン出アガリの1800点でもそう悪くない。
 対してこれが不発に終わった時のリーチ料1000点。これによるラスのひきやすさがなんと上がることか。
「ノーテン罰」がないためにリーチ料1000点の価値がかなり高く、最初から1人だけ下に潜るとそこから這い上がれないまま終わってしまうことは、多くの人が思っているより多いものなのです。
 また、いわゆる「流局連荘」も採用していないので、「リーチで散家をオロしての連荘狙い」もアガれなければ達せられないわけです。
 対相手という意味では「リーチ」よりも「3巡目ドラツモ切り」の方が強烈でそれで十分。
 そして「リーチ」の一声で3人がガッチリ受けてしまうと、たとえ早い3メンチャンでも流局してしまうことはよくある話。
 さらに、それでも向かってくる人がいたら、そこは「高くて早い手」であることがほとんどで、そこに無防備の体をさらけ出すことになるのです。
 こういうメリット・デメリットを計算し、かつ自分の経験則とも照らし合わせて、どうもこれはヤミテンの方がよさそうと判断したということなのです。
 僕もおそらくこの手をリーチはしないでしょう。
 もちろんその人の経験則で「リーチの方が得」と思っているなら、その考えを否定する気はありません。
 僕だって考え方変わるかもしれませんし、あくまで「現状の」僕や堀川はヤミテンを選択する、というだけの話です。

 さて、この攻めを受けて散家はどうか。
 手牌、特に待ちに関する情報が少ないので、自手がある程度まとまっていれば少し前に出る感じになります。
 そして3人とも「ある程度」はまとまっている感じ。「貧乏くじ」を引いたのは平井ですが、僕だって例えばここにひいたら切るでしょうし、「別に構わない」放銃かもしれません。ただ、僕が平井の手ならもうここで、その次は他に安牌できなければと完全撤退に入ると思いますが。
 さて、もう一つ気になるのが、堀川3巡目のドラ打ちですよね。
 これ、僕ならを切るような気がします。で、ひいてピンフドラ1のテンパイ後とひいてからツモアガリで、(チッ、の方切っとけ)とか思う…は妄想が過ぎますな。
 それはともかく、切りのイーシャンテン戻しは選択肢としては十分あるわけで、その場合はどうなっていたでしょうね。


東1局その2
 珍しく配牌と序盤のツモが噛み合いました。
 3巡目に打して、
 をひいてのリーチが一番魅力的ですが、びきなら素直にピンフテンパイでドラを打てる。びきもドラを打つつもりですが、これはヤミテン予定。
 む、ツモですか。まあこれが一番素直でしょう。ドラのタンキにしますわな。ヤミテンツモアガリの1300・2600は美味しいし、辺りの「一部役あり」のテンパイになってドラ切りで押したい。
 で、次巡のツモが。これは…。
 これねえ。びき切りリーチが凄い魅力的なんですよ。で、びきでどうせドラを切るつもり、切るなら早ければ早いほどいい、てのもあって。
 でも「絵があった時」の1300・2600が400・800になってしまうんだぜ、ですって?
 何を言っているのですか。ツモはアガリを宣しませんよ。ピンズ切っていきます。で、を1枚ずつひいて8000・16000でんがな。
 …この妄想癖は治りそうにありません。
 と、そこまで妄想していたのに、平井にをツモ切られてトーンダウンした瞬間にひいたのがですわ。やだやだ、一番ひきたくないワンズひいちゃった。
 ならツモ切ればいいし、切りリーチ、はイッツーヤミテン、切りヤミテン、はピンズ切りははっきり決めていたのに。
 どうすればいいのか分からなくなってしまって、長考しましたよ。
 待ち変えした方がいいのか。なんかアガれる感触がものすごく薄い。でも切っちゃうともしとかひいたとき困っちゃう。
 しょうがなしで待ち変えするとして、ヤミテン? この役なしで? これ、リーチ打つと相手のアガリ阻止できそうなのに?
 でもアガれそうもない手で1000点出すの?
 結局待ちのリーチとしましたが、今でもどうした方がよかったのか自信がありません。
 一つの狙い通り堀川のドラ重なりを阻止できましたし、まで押されてドラ重ねられていたとしても出アガリ取れたことでしょう。
 ヤミテンしているとどうなっていたでしょうか。
 堀川はドラ重ねてブンブン。散家はタジタジですな。でもはアガれなかったみたいですね。
 僕は…ん? あまり危険牌持ってこんかったな。くらいは切っとったやろうなぁ。ほんで(待ちになってびきはしゃーなしでトイツ落としすると…
 15巡目に、
 あれ? これ、ツモアガリ?


東2局
 いやはや。なんか凄い、てか変な局になりましたわ。
 平井4巡目のカンチーはここから。
 凄いですね。先付け、は4枚見えているからってか?
 で、(知るかい)とばかりに切ってきた小川のをポン、をチーしてカン待ちテンパイ。
 そんな無理して2000点取りに来たと。
 と、僕は最後のドラまで含めて、それほど危険とも思えない牌を切り続けてピンフテンパイ。(はい、勝ったね)ともーじゃん?
 …即、堀川のツモアガリ。サンショク手変わりせず。トップめとして問題なし。
 なんか僕としてはイマイチやなぁ。ふま〜ん。
 てか、平井、ドラやらカンやら自ら喰い流しとうやん。メンゼンシャンポンテンパイになっとった可能性も。


東3局その1
 なんか嫌です。この局、この進行では安手を必死に無防備に行かねばならないわけで。
 こういう手で大怪我してラス引くことよくあるんですよ。
 これ、ハナから捨て局にするのも一つのやり方なんすよね。
 でも、それで誰かにゆっくり高い手を決められるのも避けたいいうんもあったりなかったり、どっちやねん。
 結果は,000オールで済んでよかったとしておこう。
 ラスめに落ちたのは気分悪いですけどね。


東3局その2
 うむ。第1打、ツモ切った、そしてびき。完璧。さすが僕。ヤマに300枚くらい残っとんな、これ。気分よくリーチ。一発(役はないが)ツモ…が安目の。ふま〜ん。
 が、これ、は1枚しかヤマにいないのか。平井が持っているのは予想外やったなぁ。それでも普通「1枚マルヤマ〜」とか言うて高目ひきアガるもんやのに(なんの根拠もない)。
 ま、ラスめ脱出でいいでしょう。


東4局
「上がり癖」つけてw迎えたオヤ番。
 手なりで進めるも、途中からバタッと手が止まる。
 ドラも見えないしビクビク。
 終盤になって堀川・平井のテンションが高い。
 撤退。(流局しろ〜)の念波を発するも、平井最終手番でツモアガリ。サンアンコで2000・4000やて。打っとくわ。
 おもんない。「上がり癖」なんて金輪際信じん。
 いや、だからもともと1ヨクトメータも信じてへん。


南1局
 なんか不幸なことばっかり起こっとう気がしますね。
 こういう時は我慢我慢。
 いつかいいことが起こると信じて頑張りましょう。
 第1ツモでドラがトイツに。
(アガりたいよ〜)と思うもツモは微妙。
 6巡目、打して、
 まだ5パーツの色配分も定まらん。あるいはチートイツか? どもならんと終わる予感ヒシヒシ。
 9巡目ツモでようやく5パーツの色配分決定。遅いすよね。ま、一応345サンショクも見える。ここでラスめ小川がカンをチー。
 と、ドラがアンコになりました。これ、小川まだテンパってなさそうやん。チャンス来たか? テンションが上がってきましたわ。
 そこに平井から
 美味しい。チーテンカン。えーんちゃいますん? テンションダダ上がりですわ。
 ん? ツモ切り時になんや凄い嫌な感触。
 なぜ嫌な予感だけ当たるんでしょうか。堀川が嬉しそうに合わせ打ち。小川カンチー。そして次巡「どこにそんなおんねん、隣の卓から持ってきたんちゃうやろな」とか言いたくなるツモアガリをされるわけですわ。
 そして再度ラスめに。はぁ。不幸や。


南2局
 チャンタ・サンショクになれ〜、とその通りに手が進みイーシャンテン。
 堀川がチートイツの可能性を重視して、4巡目にを打ちます。こういうところ個性が出ますね。
 トイトイとかなら先も後もあんまり関係ないっ、てかトイトイでも早い方がいいくらいということですわ。
 つまり、自分がアガるためには絞る方が有利なのが基本ですが、「常に絶対的に」という訳ではないってことですね。
 手なりテンパイの平井がドラを切る。これまた美味しくチーテン。
 さっきの局に似てますね。ん? じゃあまた不幸起こるのか?と不安になるも、高目での出アガリ。
 これは平井は無理することなかったという気がするんですが、こちらとしては助かりました。


南3局
 4巡目にイッツーのイーシャンテン。さすがにここは点差を考えます。
 二番手の子方、オーラスのオヤ番残し。
 ここで1200のチーテン取るのはちょっともったいない。それもアガれるかどうかわからん、ドラも見えてへん。
 で、メンゼンテンパイ。悪くない。ツモアガればトップめに立てますし。
 でも、真っ直ぐ切り出しのラスめ小川からリーチ。ドラドラの香りしますね。はい、撤退。
 平井、ここも辛抱する手があると思うんですが、トップのことだけ考えるならやはり前に出るところですかね。ラスの危険度は非常に上がるんですけどね。


南4局
 さあオーラス。この点差ならトップ欲しいと思うのが人情。それはみんな一緒。
 ラスめ平井の動向も気にしながら前に出ます。
 2巡目に堀川がドラ表示牌の打ち。僕の目から4枚見えました。
 途端にテンションダダ下がりです。
(こらあかんわ。ここが2メンツにでもならん限り前に出たら痛い目にあう。)そう感じたわけですよ。
 実際(どないしてアガれというの?)てなツモでオリるのにも必死。
 堀川は平井から当然の見逃しも小川は安牌十分。堀川は万が一も考えて撤退したのですが、仮にツモ切りでヤマ越し狙われたとしても打つ必要もない。悠々逃げ切り。
 むぅ。なんか取れそうでトップ取れん。どん底ではないですがそこそこ不幸な感じしかしないぞ。


※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

◆◆◆ 12回戦A卓 ◆◆◆

〈安田1昇・村田1昇・愛澤2昇・成岡△1〉

 ま、まあね。いいように考えましょう。
 最低ラインの「本日△2まで」どころか、この最終戦ラスをひいても本日△1です。
…ならまあよしなんですが、そこそこしっかり打てとんのになんか不幸な感じでモヤモヤ。
 出来が悪い、てほどではないんですがね。
 トータルが△1ということもあり、ここらでなんでもいいからトップが欲しいぞ。


東1局
 タンヤオ・サンアンコ!になればいいなぁ、という配牌。
 こういうの、気をつけなければいけないんですよ。
 真っすぐ行くとゴツゴツになった辺りで相手の攻めを受け、対処しようなし、運を天に任せて突っ張りきるしかない、て感じになりやすい。
 第1ツモでが重なって少し楽に。一応チートイツに向かって最後まで頑張りましょう。
 が、村田が初牌からツモ切りモード。ドラまで。むぅ。
 そこへ愛澤がいきなり初牌の。おとなしく見えていただけに驚きましたね。
 村田「ロン」の声に瞬間よぎったのは、(愛澤3枚持ちから? なら村田はタンキ? ならチートイツドラ2?)確かになんかいわゆる「トイツ場」っぽい雰囲気ではあったんでね。
 が、すぐに(いや、さっきひいた時に村田チートイツの可能性は薄いと思ったはず)と思い直しました。開いた手牌はやはりチートイツではなくファン牌同士のシャンポン。
(となると、愛澤、あんなおとなしい切りで手入っとったか、あぶねー)と思いましたよ。
 譜を見ると…あ〜あ、愛澤やっちゃってるね。
 これがさっき触れた「気をつけないとハマるパターン」なんですが…。
 これ、不幸やわ。
 愛澤、序盤から気をつけて打ってますわ。なのに手が詰まった。こういうこともあるんですよね。
 ん〜、どうかなぁ、これ、手詰まりせんためにはどうすればいいのかな?
 まあ、僕なら最後打ちかな。通る保証はないんすけどね。
 ただこういう時、1巡だけ生き延びると一気に安全牌増えたりすることもあるんで、ここは辛抱して欲しかった。
 村田、「純カラ」テンパイがアガれてラッキーか。


東2局
 またもや「うまくツモがはまれば安くとも早いアガリが見込める。でもドラもなくひいても使えず、相手が高い手で攻めてくるのをビクビクしながら前に行く」感じの配牌。
 なんか今日は相手には簡単にメンゼン役なしツモアガリされているイメージなんすけど、自分は全然あかん気しかしません。
 3巡目、
 これ、切りたくないんすけど、それでもしか切るものがないです。切る人いるのか? 切る人はいるかもしれんすけど、僕はそうしたくないですなぁ。
 とりあえず誰からも声かからず。と、次巡合わせた格好の愛澤のを村田がポン。
 今重なり? その可能性もあるんですが、どちらかというとドラドラとかそういうのではなく「動きたくないが、動かないよりマシかもしれん」ポンのような感じ。
(とするとヤバいのは愛澤か?)とは思いますね。
 でもすぐにカンのテンパイが入り、それほど悪い感じもしないので少し頑張る。
 今日はよくメンゼン役なしツモアガリされとう気がするし、そろそろお返ししたいぞ、とか思っちゃいます。
 でもひくのは筋の。待ち変えはしないすよね。普通。
 で、愛澤が「さすがにできましたよ。」と打
 なんで、次に引いたの時は「通りそうな」で頑張る。これは普通。
 でもなぁ、これ、もう1巡前のからやめないかんすよねぇ。その日の4戦目ともなるとついこういう打牌が出てしまう時があります。こんなんで放銃して(なんであんな牌切ってしもたんやろ)っていうラスは3年くらい前にイヤというほどひいたのに。もっといえば、ツモから退却したって悪くないです。
 ま、退却早すぎて相手にないはずのアガリを与えるのも嫌なので、ここまではいってもいいと思いますし、これが放銃でも大して後悔しないですけどね。で放銃なら大後悔ですが。
 さて、よく見るとこの局は打ち手の個性がよく出ています。
 まず村田。
 2巡目から打牌が分かれそうです。
 ツモを想定するのは普通でしょう。切るくらいなら切りますわな。で、ダイレクトにとひいて、かつをひき戻せないというケースよりも、ツモとかからワンズの下でのメンツ逃しの方が気分悪いと打
 まあ、これはこれが本手かという気もしますね。もちろんストレイトにを打つ手もあるわけですが。
 次巡のツモではツモとツモを比較すると誰でも切り。
 ここで僕からが出るわけですがこれをポンしない。
 うん、確かにしにくい。これ、打ち出してきた僕に対して安全牌苦しいです。
 ということは、動いたら後は目をつぶって前に出るのみになりそうということで。
 一つの打ち方やとは思いますが、せっかくのトップめでそれは得な打ち方なのかと考えるとイマイチな気がします。
 次巡ツモで様子見の意味もある切り。この時点ではが打ちやすくなったこともあるでしょう。
 ここで愛澤のをポンする。これが不明。を動かれなかったから?
 しかし前巡と差があるとすれば、周辺が横に伸びてのアガリがあるくらい? 事実それを想定したのかポンしての打牌は。ん〜、ストレイトのびきよりもピンズの上での1メンツにも期待か。これはわかります。でもそっちがメインなら前巡ポンでいい気がします。(とにかくカンだけは嫌)という発想としても…。
 つまりね、1枚目をポンして打、そこでひいた時に切るのならまあ一貫性あるかと思うんですが、これ、2枚目ポンするなら打かなぁ、と。
 てか、僕はこれ2枚目は絶対ポンしませんよ。押されるのを黙って見ていたくないなら1枚目から動いて胎括って攻めますね。
 まあ、声出ちゃうことはありますわね。で、狙いの一つ、をひいて…ん〜、それで切らないのかぁ。
 一貫性があるのがいつもいいとは限らないんですが、これ(このでの放銃自体はある程度しょうがない)は自らそういう展開になるように持っていったように見えますね。
 先ほど記した僕が「つい切っちゃった」に本譜同様安田が合わせるとカンチーして放銃だけは逃れた、という可能性も。2000・4000オヤカブリと5200放銃の優劣はおいといて。
 少なくとも愛澤ツモアガリが僕の打のせいとなれば、僕のハートにダメージは相当やったはず。
 てなふうにいろいろあって、せっかくの前局の僥倖分を2.5倍以上にしてお返し。もったいない。
 対して、美味しいアガリをものにした愛澤も、なんていうか「らしい」。
 僕に合わせた形のをポンされた直後、
 安田の切り出しを見ると、僕なんか一目って切って行きたくなるんですが、愛澤はここから打
 考え方としては、(村田・成岡煮詰まっとう。もうメンツ手で上がれるなら確率なんか関係なくストレイトにバシバシ入ってきた時のみ。だからシャンテン数落とせない。抑え気味にうまくいけばチートイツドラ2が最高。)という感じですね。
 ちなみに僕の方は(メンツ手で上がれるなら相手がうまく行かずに長引いた時のみ。進行が遅くなった時にアガリをとるためにはピンズ伸ばすべき。)という感じ。最後の(抑え気味にうまくいけばチートイツドラ2が最高。)のところは僕も一緒。
 あと、ちなみに僕は(と切っていきたい)と思いながら打でしょうね。村田のポンを受けてなら。愛澤はそうはしない。どちらが長い目で見て得か、「こうこうこうだからこっち」と簡単に結論は出ないと思います。各自が経験で判断すべきこととしか言えないですね。
 で、何?その後とひいたやと? 自然にソウズ落としてテンパイで切りますわね。ツモが美味しすぎるが、切りは至って普通。
 …そらこのくらいの手、入ってそうでしたわ。
 いや、やっぱり僕の、相当あかんのちゃいますん。


東3局
 配牌バラバラ。(あんな切っちゃった。放銃にならんでよかった。冷静に冷静に。)と落ち着くことができるのである意味ラッキー。
 はいはい、コクシコクシ。もちろん途中からベタオリ前提。
 局後の村田「あ〜ん、オレのどこにあるの〜。」
 あはは。1巡目に1枚切った僕のところに2枚来ましたわ。
 結局村田は1度は安目を見逃すも、「もう成岡とか絶対切らんのわかったし。」と、次巡安田の手出しに不思議なロンをかける。
 いろいろ違和感を覚えるも、愛澤・成岡はもう完全受けであまり深く考えていない。(ふ〜ん)て感じでチョーマ受け渡しを見ていただけ。
 ちょっとは(あぶねーな)と思わんでもなかったけど、危なくても放銃しなくて済むように第1打から構えていましたんでね。
 で、安田。
 チートイツドラ待ちですでに使っているをさらに2枚ひいて、1回見逃してもらって2枚目が放銃。これは不幸や。待ち変えしているとアンカンなわけですけど、ドラ切りで点数安くしてあまりよさげにない3メンチャンにはしないですよね、普通。
 ちなみにこれが(よさげにない)という感覚を持つならば5巡目、
の時は、打の方が自然ではあります。僕はそう打つ時もありますが、ドラの行方が不明なここはイーシャンテンでポンされることと比較して、やっぱり打が普通ですかね。
 ま、村田もその場ではわからなかった、どころか(チェッ、結局安目か)ぐらいに思ったことでしょうが、実は非常に危険だった見逃し(例えば最後のツモでも切っていたでしょう)も怪我とはならず。
 安田の方が(見逃しまでしてくれて、そんなチャンスもらってまだアガれんのか。それもこんな最後のもう1回掴まされて。)とイラついたこと請け合い。


東4局その1
 またもや「うまくツモがはまれば安くとも早い上がりが見込める。でもドラもなくひいても使えず、相手が高い手で攻めてくるのをビクビクしながら前に行く」感じの配牌、てさっき書いたな。
 で、手なりで進めると、あら。ピンフテンパイです。リーチしないけど、リーチしてもいいような待ち。
 即ツモアガリ。まあいいんじゃね?て感じ。
 一人旅を気分よくツモアガッた、くらいに思っていたんすけど、こうして見るとそうでもないですなぁ。
 安田はドラひいてテンションアップ。でもひけばリーチときそうやし、愛澤ももう1つ字牌が重なっていたら僕のポンしていたっぽい。結構きわどかったのかも。


東4局その2
 さあもういっちょ、という感じのそこそこまとまった配牌。なんか中張牌どこひいてもいい感じ。
 が、中張牌いっぱいひいたのに全然あかなんだ。おかしいなぁ。
 3巡目、
 僕は自然に打と行ったわけですが、切っていることもあり、ツモ切る手も。
 その場合、7巡目は愛澤の切りも見て打と行ったでしょうから、8巡目に、
 ですね。シャンポンにして押し切ればツモアガリかぁ。
 ん〜、難しい。カンにしちゃいそう。いや、この辺はホンマ実際にやっている時の感触やからなんとも。こっちの切りが変わると相手の切りも変わるかも知れないですしね。
 難しかろうがなんだろうが、アガリがあったっぽいのが見えているわけで。途中からは(あ〜もう、頼むから流局してくれ〜)と願うのみ。まあひくまでは(2枚続けてひいちゃえ)という思いの方が強かったですが。
 そんな心を見透かしたように、途中から村田の打牌が強くなった。15巡目にはドラのまで。
 この時点で純カラサンショク、カンからツモ1回残しての待ち変えはがヤマに2枚。しっかり攻めていますねぇ。
 しかしこうして牌譜見ると、ホンマ人それぞれやなぁと思いますね。
 例えば村田6巡目、
 で打ねぇ。
 ともよさそうに見えますよ。僕はこれ、よう切らんなぁ。おそらく打か、壊れているか勝負賭けるかの時は打かという感じ。
 打なら次巡同じ形になります。打ならワンズがと残ります。
 ん? そこなら愛澤ポンするかも?ん〜、やっぱりしないでしょう。
 で、8巡目のツモ切りねぇ。基本は(サンショクドラ2以外のテンパイ興味なし)で、(成岡の現物を置いて対成岡様子見)の意図もありでしょうか。僕が2枚目のをツモ切った後もとツモ切り。このツモ切り連打は「他家へのプレッシャー」も考えていたのかもしれません。確かに誰も出て行けなくなりました。
 で、皮肉にもようやくを切った途端に次巡ツモwも、次巡ツモでサンショクテンパイ。大体の人がここで同じ形になるとは思いますが、途中が村田と同じという人は少ないのではないでしょうか。


南1局
 さて、今回はグチャグチャの配牌。(789のサンショクになっちゃえ)という切りですが、もちろん狙いは中盤以降の手詰まり回避の方。
 そして愛澤がツモ切りモード。はい、や〜めたっと。
 さらに安田のポン。(はあ。どっちかアガりそう。安い手でお願い。できれば打ち合って。頑張ってそうなラスめ村田の放銃でもいいよ。)と必死に真剣にオリるのみ。
 ギリギリまで頑張った村田も、抱えたままドラをひかされたところでギヴアップ。
 そこで愛澤ツモアガリ。役なしリャンメンドラ1の500・1000。ま、そんなところでしょう。
 愛澤のツモ切りモードはピンフドラ1イーシャンテン。ま、も飛ばしますな。
 が、安田にポンされた後、カラ切りはまあ普通として、次巡、
 で切りってのがいかにも愛澤らしいですなぁ。「他家に対して誤情報」の要素もあるのかな。でもこれ、ひいたら切るということじゃないですかね。ならあんまり「誤情報」は伝えられないですよねぇ。それともそこでも切らないのかな?
 う〜ん、きっと僕は切っちゃうな。よりの方がずっとよさそうな上、切らないでいいから。ま、結果は同じ形になるんですけどね。
 ところでって牌は入っていなかったのかな。安田もなんかツかんすなぁ。
 それはともかく、安田5巡目、
 でドラ表の打ちってあんまりいいことない気がします。素直に切ればいいのでは? 直後にドラひいていたらどう打ったんでしょう。


南2局
 さて、また難しい配牌です。
「ラスめに厳しく」とを絞る手もあります。が、アガリも取れそうな配牌で「様子見」なら「持ったまま」より「1枚切って」の方がよさそう。ポンでもされたら貝になる。方針決めるためにという意味もあって第1打で切りました。
 次巡のツモ
 これも同様に切ってもいいのですが、他者にポンされる可能性がよりも高いですね。これは5パーツをどこで作るか見えるまで辛抱という方針に決めます。ドラ色のワンズ、苦しいですね。
 3枚になってもあんまり魅力的やないし、ひくならたとえひくとしてもがあればいい。ワンズが2パーツでいいならやっぱり要らん。冷静に考えれば「当たり前」の打
 で、次巡、
 ここは切るか切るか。もね、ドラ表の筋なんて切るなら早い方がいい。とっととワンズの上の方ひかんならも切るつもりでより先に。冷静。
 ん? 次巡ドラ表のひいた。想定下位。
 これは素直に打。5パーツできた。これ、カンひいたらめっさエー感じちゃうん? これ、より先に打ちたいな。
 と思ったら、次巡が重なった。これまた想定下位。
 ここは「5パーツ目の置き換え。」ですね。カンを外します。
 次巡ひいてイーシャンテン。これは想定上位。
 これ、もちろんポンテンかけるんすけど、ピンズひいてトイツ落としとかなったらエー感じよなぁ。ともーじゃん?
 次巡はまたもや想定下位の
 これ、ドラのひいて高目イッツーリーチとか凄いエーんちゃうん?とかワクワクドキドキ。ツモでもリーチしますよ。もちろんポンテンも問題なし。
 村田の手出しが
(チッ、合わねーなぁ、てかこれ、ドラ村田に固まっとんちゃうん?)と思った瞬間、さらに下位想定。4枚目のドラ表をツモるわけですよ。
 はい、リーチです。勝負です。高目は村田に固められているかもしれませんが、1枚いればそれをひけばいいのです。
 村田が即ツモ切り。ドラ2テンパイなら当然止まらんでしょう。僕なら「リーチ」と声を出すな。リーチを受けてのこのタイミングならもちろん、それどころか、きっと前巡のテンパイ時にもうが横向いているでしょう。
 もしそうだった場合、僕は追っかけたのか。うん。追っかけたでしょうね。(きっとドラ2枚持ってのかドラ1枚の。どっちにしても先処理成功、固めたった。圧倒的有利)とか見当違いwのこと考えて。
 正直このアガリに不満はないものの、(愛澤に届かん。やっぱ今日はトップ取れそうで取れんモヤモヤばっかで終わってしまいそうやなぁ)という気持ちになったのも事実。


南3局
 トップめに届かなかったとはいえ、だいぶ気楽な点数状況になりました。
 そこでまた「行くや行かざるや」の配牌。もう恒例みたいな「第1打様子見的字牌切り」。おまえは「手バラの時以外第1打数牌切り禁止」という制約でも課しているのか、てなもんです。
 さて、様子を見た結果どうなったか。
 ポンされず、安田合わせ打ち、愛澤切り出しがいい、がもう2枚場に出ているのに僕がも2枚、ドラの行方不明。
 3巡目、
 これ、(真っ直ぐ行くと危ないな)という感じを受けたんです。
 ドラひいたらどうすればいいか困る。ひかないならひかないでどっかに固まるのも嫌。というわけでチートイツ想定。ならばと愛澤を見てのソウズ切り。が、もし345のサンショクで「ドラ切って勝負してもいい」になったらという含みも残します。
 あとは相手もチートイツやっている人間がいないかだけ注意。いなければ安全牌困らなそう。いてもちゃんと対応すれば大丈夫そう。
 愛澤の現物を残して合わせ打ち、よりヤマにいそうな残しと進め、愛澤の打見て、(こんな牌持っていたら後で愛澤のチートイツに当たっちゃうよ。)と切り。
 次巡、
(ん? なんかってめっさいいし、ピンズもえーやん? これはチャンスあり?)ともーじゃん?
(間に合え!)とトイツ落とし。無事通過。
 で、次巡「(トイツとっとと切って残してい)タラレバタンピンテンパイ」ですわ。
(お、おう。でも僕は345サンショクでアガるし。)とか開き直るも、いっぱい切られてゲンナリ。
 それでもイーシャンテンのままドラ切って、初牌の切ってと最後まで押す。4枚目のが安田の手にしまわれた直後にチーできた8枚目の。それは8枚目のを愛澤がひいた後やったと。無駄な抵抗。


南4局その1
 トップめ立てずのオーラス。
 トップになるには2局必要と考えるのが普通。愛澤が脇に2000点前後放銃とかなればラッキーですが。
 と、ピンフアガれよと言わんばかりの配牌。重なりも悪くないのでから切るも、ひけばはっきりピンフ。雀頭が欲しいここは切って、も2枚切れているより先に切ってと真っ直ぐ。ひいて雀頭できた時にはをひいている。めっさエー感じ。
(もらった。これはひいてリーチして高目ツモ6000オールやな。)これは妄想というほどではなくそこそこ現実的でしょう。当然のテンパイ取らず。
 …やっぱり妄想でした。こっからツモ筋にはと字牌しかありません。なんやねんこれ。不幸やわ。
 ほぼ諦めたところで、終盤変なテンパイ。手が入らなかったっぽい村田に「すいません、もっかいお願いします。なければで」と書いてあるリーチ。
 宣言打牌が
 ここで安田にちょっとした、でも大きくなりかねないミス。
 安田としてはこのまま流局、バーで御の字のはず。を切ってホウテイにの方がいい。
 村田としては(流局やとラスなので成岡にアガってもらわねばならない。でも、できれば差し込むよりもツモアガリして欲しい。)なわけで。
 ここで村田をチーできたおかげで2種類打つうち当たる可能性の低い方から切り、成岡ツモアガリを念じてその後で悠々と当たりそうな方を打つことができる。
 これがチーできないと、村田はいきなりから切るしかない。
 つまり「成岡ツモアガリ、安田・村田点差変わらずのもう1局」の可能性を高くしてしまったわけです。
 こういう時、僕は「12枚目」のをひきたいですが、なかなかそううまくはいきません。
 申し訳なさいっぱいで村田の差し込みを受けてトップめへ。


南4局その2
 さて、流局狙いかアガリに行くか、トップめラスオヤは悩みどころですね。
 愛澤がアガりそうならばアガリに行かねばなりません。でも放銃したらマヌケです。一方アガるなら高い手やないともう1回愛澤にチャンスを与えてしまうということもあります。
 村田にマンガンをツモアガリされるとラスになってしまうけど、愛澤にマンガンを放銃してもラスにならない安田がいるのも懸念材料の一つ。僕が前に出なかった時、愛澤出アガリマンガンができたらアガリは約束されたようなもの。
 てなわけで「ドラ入りタンヤオ、サンショクとかイーペイコーとか付き」へ向けて手を進めながら愛澤ケアを欠かさない。
 11巡目完全撤退を決めます。こんな当たるわけなし、というのは裏付けもある感覚。
 13巡目、愛澤手出しからカンの可能性はほとんどなしというのも同様。こういうので放銃すると格好悪いんですけどね。
 で、現物が1枚とか苦しくなった。こんなんやったら最初からオリ一本にしとけやと、ちと後悔です。
 そしてツモ番1回残して愛澤リーチ。安田は当然「リーチに通っていない村田の現物」を切るわけで。無事通過。まあ、愛澤は点数が足りないので出てもアガらないんですけどね。愛澤最終ツモもロン牌はひけず。
 …それでもまだ関門があったわけで。僕、安全牌がない。(もう切るしかないで、これ。)と覚悟を決めて牌ヤマに手を伸ばすと安全牌の。ふう。安田もホウテイ打牌では完全安全牌。無事流局。
 かなりしんどかったんですが、なんとかトップで終了。嬉しかったですね。

 さて、最後の局、他の人に目を向けてみましょう。
 まず愛澤。もうこれは誰がやってもこうなります。がいわゆる「死にメンツ」だったのはちょっとした不幸ですかね。
 安田もまあこんなもんでしょう。
 問題は村田。マンガンツモ条件。さあどうだ。
 配牌からは678または789のサンショクかソウズイッツー、ドラドラもしくはファン牌アンコドラ1のリーチツモ狙い。「あれもこれもある」というのはつまり「あれもこれも遠い」ってわけで。まあゲンナリ。
 まあ置いて切りますわな。といきなりカブってゲンナリ。ここで雀頭ができればサンショクとイッツーに狙いを定めて字牌が切れるのに。
 さて、ツモの3巡目、
 ここで一番近いのはイッツーか。ならはひくつもり。残りは雀頭と1メンツ…と考えると、ちょっと驚いてしまう打。イッツーと心中するのではなく、チャンタとかサンショクとかの方をメインにということですか。それでも即ひいた時痛いんで、とりあえず切っちゃっていいような気がするんですけど。
 が、現実には逆にこれが大正解。実は配牌の時点で成岡・安田にが2枚ずつ。イッツーに決めた瞬間に終了だったわけです。
 しかし運命の7巡目、
 ここでを切ったために残念なお知らせ。13巡目、14巡目、そして16巡目ので見事ラス抜けが残されていたのですが。
 これね、ちょっと説明しましょう。
「イッツーやサンショクなら同条件。どちらも要らない。『タテ』ならばと1枚ずつひくか2枚ひくかとこれもほぼ一緒。ならひいて、例えばひき戻して雀頭別にできてのリーチツモの分、切りドラ残しに軍配。」
 …と思いますか?
 確認していないんですが、僕ね、これきっと違うと思います。
 村田は「『タテ』ならばにかなり分があり」と感じていたと思います。
 それでもを切らなかったのは、その差よりも、「このドラを愛澤がポンしてトップ再逆転の可能性」を見てこれを避けに行ったから。これの方が大きな理由やと思います。
 つまり、この時点で愛澤は2昇持ち。目指すは名翔位。ここでラスになってしまうのはもう覚悟したとして、最悪の「愛澤トップで3昇に」の可能性を減らすことを考えたということやと思います。
 しかしこれ、切りからチャンタツモアガってたらスーパーファインプレイの牌譜になっとったのに惜しいなぁ。


※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※


 さて、なんとか第2節は「1−0」とトータルを±0に戻して終えることができました。
 当初の「最低でも△2」より3つもよかったわけなんですが、通じての出来は悪かった感じですね。よく辛抱したのとミスがラッキーで咎められなかったのとがあった感じ。
 まあ、次節以降も頑張るということです。

 ということで、今回の自戦記はこの辺で。
 ここまで読んでくださった皆さんには、「なんだ、普段見るのとちょっと違うところもあるけど、イチマルイチもマージャンなんだな」と思ってもらえたかな、と思います。
「『4メンツ1雀頭を作り、相手には作らせないこと』というのが本質の『ハートの勝負』」
 マージャンてのはそういうものであり、イチマルイチもまさにこれに当てはまるということです。
 では、またの機会もよろしくお願いします。

(文中敬称略)

第34期順位戦A級 第2節 星取表 (6月16日/東京)

選手名
開始前
9回戦
10回戦
11回戦
12回戦
終了時
順位
成岡 明彦
△1
A 
A 
A 
A 
±0
4
小川  隆
1昇
B 
A 
A 
B 
3昇
1
平井  淳
1昇
A 
B 
A 
B 
△1
6
村田 光陽
2昇
A 
B 
B 
A 
±0
5
堀川 隆司
△2
B 
B 
A 
B 
△1
7
田中  実
±0
B 
A 
B 
B 
△2
8
安田健次郎
△1
A 
A 
B 
A 
1昇
3
愛澤 圭次
2昇
B 
B 
B 
A 
2昇
2