
第42期順位戦A級 第2節
第2節自戦記(16回戦B卓:愛澤 圭次)
No.1【東1局】
6巡目に亀井が仕掛けた時の手牌は、




























そんなところに12巡目、















しかし、その直後に亀井が手出しで


まあ、次に同様の状況になっても最初のチーテンは取らないと思う。自力で引いてきたならどっちでもテンパイを取りますけどね。
No.2【東2局】
さて、自分のマズい選択でオヤカブリ。20差だし、局数もあるのでツモのおうかがいを立てながら前に、という序盤。役牌は合わせて処理して5巡目に、















来ていた様子のオヤ田中がなぜか手出しで




そこにツモ


















No.3【東3局】





No.4【東4局】
5巡目で、

















あっさりツモ


すぐに引けてのラス抜けは自分でビックリ。
No.5【南1局】
5巡目、
















No.6【南2局】
無傷でオヤが流れたのでちょっと前がかりにいきました。さて4巡目、















田中の


結局

田中もチンイチになりそうなところを13巡目の















No.7【南3局】
前局の我慢が実ったのか、田中からリーチ。その時点で、














No.8【南4局その1】
西尾との昇差を1つ詰められるのなら良いか、という気持ちで迎えた南4局。この手の伸び方は構想に入ってなかった。しかし、フリテンの上、高めを引いてもトップに届かない。


あとで聞いたら、亀井は私のテンパイ気配を察して私の現物の

No.9【南4局その2】
トップめと32、2着めと22、4着めとは54差。トップになるには7・14か、というところに字牌込みの4トイツの配牌。
3巡目に





そこへアガリトップの田中がチー。捨て牌から、まずタンヤオだろう。となると


第42期順位戦A級 第2節 星取表 (8月7・8日/東京)
選手名
|
開始前
|
9回戦
|
10回戦
|
11回戦
|
12回戦
|
13回戦
|
14回戦
|
15回戦
|
16回戦
|
終了時
|
順位
|
成岡 明彦 |
△2 | A ● | B ◎ | B − | A ◎ | B ● | A ◎ | A − | A − | △1 | 5 |
愛澤 圭次 |
1昇 | B − | A ◎ | A ◎ | A ● | B − | B − | A − | B ◎ | 3昇 | 2 |
亀井 敬史 |
△5 | B ◎ | B ● | B − | A − | A − | B − | B − | B − | △5 | 8 |
小川 隆 |
4昇 | A − | A ● | A − | A − | A − | A − | B − | A − | 3昇 | 3 |
藤森 弘希 |
△1 | A ◎ | B − | A ● | B ● | B ◎ | B ● | B ● | A ● | △4 | 7 |
古川 大樹 |
△2 | B ● | B − | A − | B − | B − | A − | A ◎ | A ◎ | △1 | 6 |
田中 実 |
2昇 | A − | A − | B ● | B ◎ | A ● | A ● | B ◎ | B − | 1昇 | 4 |
西尾 剛 |
3昇 | B − | A − | B ◎ | B − | A ◎ | B ◎ | A ● | B ● | 4昇 | 1 |
立会人:山内 啓介