
第37期順位戦A級 第3節
第3節観戦記:
ただいま、製作中です。
第1節自戦記(19回戦B卓:小川 隆)
7月にマージャン101イン東京で3連敗、イン大阪ではスーアンコのタンキ待ちに激突。散々な状態で今節を迎える。
1回戦は大貝の好調さに何ともできずにラス。2回戦は辛抱した甲斐があって南4局で逆転トップ。そしてこの3回戦に臨んだ。
No.1【東1局】
平井の選択が成岡の大物手を阻んだ。カンに受けると既にヤマには皆無でアガリが遠のいていた。それだけではなく、近いうちに炸裂していたに違いないコクシムソウ。ロンパイの
を持っていた自分自身が最も危なかった。
No.2【東2局】
5巡め、ペンが埋まってテンパイ。「リーチ」を控え、イッツーへの変化を期待する。オヤの成岡のドラの
を警戒。次に怪しいハイが現れたら、一目散に撤退するつもりでいたが、その間もなくツモアガった。
No.3【東3局】
堀川が9巡めに待ちのチートイツテンパイ。最後の1枚の
待ちを選択されると、その時は次巡にもれなくオヤが放銃していたであろう。
No.4【東4局】
2人合わせて4フーロと攻め立てられ、慌てふためく。9巡め、上家に合わせて 恐る恐るを河に置く。
仕掛けているオヤに対し、ドラ表示ハイをすんなりとは打ちにくいもの。歯を食いしばって絞るべきか。
No.5【南1局】
5巡め、サンショクばかりに気持ちが入り、カンの受けを失くしてしまっている。完全なる見落としである。こんな事ではいかん。湯河原で修行を積まねば。
チーテンを見送ると、首尾よく役ありのテンパイが入った。アガる準備をしていたが、仕掛けていた平井が直ぐにツモアガった。
No.6 【南2局その1】
早々に受け過ぎたため、アガリを逃している。この点差状況でラスめであるオヤの押しには対抗しにくい。イーシャンテンで粘っていた微差の堀川はションパイのでもって終了。
成岡、ツモアガリの前巡に熟考。堀川への安全度を測っていたのか。待ち取りではあるまい。
No.7 【南2局その2】
3巡め、チーテンに少しだけ揺らいだが、すんなりとテンパイし、あっさり決着。ここでの4,000点のアガリは大きい。さらに争っている堀川からの直撃も大きい。少なくとも一昇は縮められそうだ。
No.8【南3局】
ドラを使い切るため、ホンイチへ向かう。オヤ自らが率先してドラを打ち出し、散家を楽にさせるわけにはいかない。
8巡めの成岡、ファンパイとイッツーに含みを持たせてドラを放つ。
















他にも本物が出現していた。タンヤオチートイツのテンパイの平井が成岡のロンパイをつかんでくれた。
No.9【南4局】
ラスめの堀川とは10,500点差。マンガンツモでは逆転はされないが、堀川からの直撃だけは絶対に避けなければならない。ラスまで転落してしまうからである。(ラス覚悟でトップめを落とすアガリもありえる)
状況次第でアガリに向かいたいところだが、呼んでもいないのにションパイの

ある程度は行かざるを得ない3着めのオヤの平井は、チートイツのイーシャンテンまで。堀川は6巡めイーシャンテンでツモ切りが続き、残り2巡でやっとのテンパイも実らなかった。
あの南2局の突然の不運が響いたわけだが、こんな事でもないと、ラスを引かないのが堀川。それほど痛手を感じていないだろう。
これで堀川と同昇で並び一時首位に立つも、次戦では堀川が楽々とトップを取り、逆転されてしまいました。やれやれです。
第37期順位戦A級 第3節 星取表 (8月27日/東京)
選手名
|
開始前
|
17回戦
|
18回戦
|
19回戦
|
20回戦
|
終了時
|
順位
|
平井 淳
|
△3 | B − | A − | B − | B ◎ | △2 | 5 |
成岡 明彦
|
△1 | A ◎ | B ● | B − | B ● | △2 | 6 |
小川 隆
|
3昇 | B ● | A ◎ | B ◎ | A − | 4昇 | 2 |
愛澤 圭次
|
△5 | B − | B − | A ◎ | B − | △4 | 7 |
堀川 隆司
|
5昇 | A − | A − | B ● | A ◎ | 5昇 | 1 |
西尾 剛
|
3昇 | A − | B ◎ | A ● | A − | 3昇 | 3 |
大川戸 浩
|
△3 | A ● | A ● | A − | B − | △5 | 8 |
大貝 博美
|
1昇 | B ◎ | B − | A − | A ● | 1昇 | 4 |