第41期順位戦A級 第2節

 観戦記自戦記/古川 大樹星取表

第2節観戦記:平井 淳

 順位戦A級はコロナウイルスの影響で単日開催からスタートしたため各自半荘4回しか打ててない。しかも成岡が4連勝したため、亀井、小川、愛澤、松井の4人は未だトップがない。これはとても嫌なものである。早くトップを取らないと1昇が果てしなく遠い気がするのである。そんななか第2節が始まった。

※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

◆◆◆ 5回戦A卓 ◆◆◆

〈(起家から以下同)古川△2・藤森1昇・亀井△1・愛澤0〉

 △2を抱える古川であるが、1回トップを取っている。少しは気が楽であろう。そんな古川は開局早々の10巡目にドラを重ねてチートイツをテンパイした。マチをからにかえソウズのチンイチをしている愛澤から見事に仕留め(96)大きなアドバンテージを得た。

 交通事故的な失点となった愛澤は、その2でピンフのイーシャンテンからを手放すとこれを古川にポンされてしまう。それでもテンパイを入れるとヤミテンとし古川から12を取り返した。

 少しずつ借金を返していく腹積もりであったろう愛澤であるが、東3局にオヤ亀井のピンフテンパイに高めタンヤオで失点を重ねてしまう(30)。

 漸く迎えたオヤ番で14巡目に高めを重ねてテンパイを入れた。
 これをヤミテンとしたが皆が降りるのを確認した16巡目にリーチとし一発逆転を目指したが流局する。

 それでも次局はそのリーチ棒を回収するチートイツを古川からアガった(16)。

 南2局、3着目まで98差の愛澤の9巡目、ツモっての手牌は、
ここでの選択は手が最大高くなる可能性のあるで10巡目にを引いて点差を縮めるためのリーチとした。高め安めなしであるが流局した。

 南3局は、古川があっさりと、
を決めて、供託のリーチ棒を回収しトップを確かなものとした。

 南4局、愛澤がサンショク手変わりを待っていたヤミテンをドラ引きで最後の抵抗リーチを敢行する。
が当然のように流局した。勝負は東1局に決まっていたようだ。
(◎古川/●愛澤)


◆◆◆ 5回戦B卓 ◆◆◆

〈松井△1・小川△1・坂井0・成岡4昇〉

 開幕4連勝の成岡が連勝をどこまで伸ばすかと注目していたが、流局で迎えた東2局にオヤ小川がリャンシャンテンからを手放すとこれを坂井がポン。
 
ここから打ち出されたに成岡もポンテンを掛ける。
 
が、宣言牌はで坂井にトコロテンのようなアガリ(80)が生じた。

 このままでは終わるはずのない東4局の成岡の配牌、
 
冴えないなぁとみているとと引いてをポン。カンのほうがマチは良さそうと思っているとと引いて最後はで仕上げた。申告は26オール。すみません。サンショクドーコーを見落としてました。ということで簡単にラス抜けを果たした。

 しかし成岡に試練が待っていた。その2の5巡目、
を引くと溜息をつく。678のサンショクを見据えて取っておいたが無駄になる。とりあえずを切りツモで打とした。この後を引いて打。先にツモ切りしていたを引き戻して打を重ねて打、ツモに危険を感じて打とすると舞い込んできたのは。そりゃテンパイを取るでしょうと打ち出したに小川から御用がかかった。
 下手くそなら26オールのアガリとなるが52の放銃となり、再びラス目になってしまった。

 それでも挫けない成岡は6巡目に仕掛ける。
 
 二度受けのところの4枚目(が3枚目)では致し方ないがアガれる気はしなかったのではないかと思う。ところがどっこい、終盤零牌と思われると引き寄せ再びのラス抜けである。否これでトップまで見ているのであろう(13・26)。これで、坂井28→小川15→成岡50→松井。

 黙って座っているだけでラス目にされている松井が2巡目からを仕掛けるが、坂井に7巡目、
 小川に、10巡目、
のテンパイが入る。松井に辛い展開かと思われたが坂井マチカエ(ツモ)もありこれが流局する。

 南3局は、成岡が苦しい形で9巡目に仕掛ける。
 
 これに小川が10巡目に追いつく。
 11巡目に成岡がをツモリ少考を入れを手牌から切ってきた。次の小川のツモが。小川も少考を入れこれをツモ切った。結果は流局であるが、長い対戦経験の中で成岡には小川のテンパイが見え、小川には成岡の降りが見えたのであろう。

 南4局は小川にツモれば逆転のピンフリーチが入るがこれも流局した。
(◎坂井/●松井)


◆◆◆ 6回戦A卓 ◆◆◆

〈藤森1昇・亀井△1・坂井1昇・成岡4昇〉

 この半荘は藤森の逸機から始まった。第1節、4半荘で60オールを2回アガっている藤森の起家13巡目、
 さて、何を切りましょうか。イッツーを確保するなら打なんて発想もあるかもしれないが普通に考えれば打待ち。勿論藤森の選択も打。しかしその後のワンズのツモは。逸機というのも可哀そうな結果であるが致し方ないとしか言いようがない。他3者には知る由もないラッキーである。

 ということで東2局には亀井にチャンス手が入る。11巡目、
当然のヤミテンでこれに捕まったのは坂井。14巡目、
少考を入れたのはどうやらリーチも考えたとのこと。成岡がいるとそういう発想になるのかね(60)。

 大きな失点を被った坂井だが、その2は早々にドラが3枚になると11巡目にテンパイ即リーチとした。
 ドラが坂井に固まってる以上他3者は出てこないと思われ、リーチ棒の無駄使いとみえたがこれがヤマに6枚でをツモって20・40を成就させ、しっかり同点トップ目とした。

 流局を挟んだ東4局、亀井にチャンス手が入る。4巡目打して、
どこからなら動くのかと思う間もなく次巡亀井はで仕掛けたが、この時坂井の手牌は、
 で、亀井の仕掛けににより流れ込んだのがで坂井が単独トップ目に躍り出た(4・8)。当然亀井にはロン牌のは見えているが入り目のは分からないのでそれほどのショックはないのかもしれない。

 南1局は坂井のヤミテン、南2局は亀井の仕掛けが入るもいずれも流局する。この間成岡は効かないツモに呻吟しているようだった。

 南3局に再びチョーマが動いた。
アガったのは亀井で東4局の坂井のアガリと同じ4・8だが今回は坂井がオヤでオヤカブリとなり亀井が再逆転を果たした。

 南4局オヤの成岡はやはり期待に応えぬツモに翻弄され僅か04差のラスを押し付けられた。
(◎亀井/●成岡)


◆◆◆ 6回戦B卓 ◆◆◆

〈小川△1・愛澤△1・古川△1・松井△2〉

 未だトップのない小川、愛澤、松井の3人がいるこの卓は東3局まで流局した。東2局では古川がドラ2枚で真っ直ぐ行けばよいところを誰を懼れたのか10巡目、
に回ってしまいアガリを逃している【牌譜1】

 なんとなく空気が重くなってきた東4局は愛澤が早々にテンパイを入れた。
 ツモ切りが続く愛澤に3者引き気味であったが、小川が愛澤のツモ切りにを合わせてしまい均衡が崩れた(16)。

 南1局は松井が仕掛け、小川が追うが流局。

 南2局はオヤ愛澤が、11巡目小川のに動いた。
 
ワンズを見せる愛澤に初牌を切ってきたとはいえ小川はラス目だけに愛澤はを押したのであろう。だが、小川は次巡若干素っ頓狂な感じで声を上げた。
 愛澤のワンズ模様にアガれる感じがしていなっかったのだろう。しかも高めである(10・20)。これでラス目から一躍トップ目である。

 納得できない愛澤は次局2巡目から仕掛けた【牌譜2】。愛澤は何を見ているのだろうか。次巡松井からを鳴くとツモに任せソウズに寄せテンパイを入れた。これに対して古川が丁寧な対応をしている。5巡めにスーアンコのイーシャンテンとしたところで強くドラとすることもあったと思うのだが、オヤ番故にオヤカブリを懼れたのだろうかチートイツへ方向転換し、テンパイまで持ち込んだ。結果は流局。

 南4局は愛澤が中盤チートイツのテンパイを入れるが小川28→愛澤06→古川・松井ではリーチ棒も出せず、ラスを懼れながらのヤミテンツッパリとした。
 小川、松井にはドキドキの時間であったろうが101らしく流局し、今期初めてのラスなしとなった。
(◎小川/●なし)



◆◆◆ 7回戦A卓 ◆◆◆

〈松井△2・愛澤△1・亀井0・古川△1〉

 愛澤が彼らしい進行で局面をリードした。まずは開局だが、松井と愛澤のテンパイは同じ14巡目。
 松井が、
 愛澤が、
 愛澤は松井のテンパイ打牌にポンテンをかけずにツモった訳でを勝負している。しかし17巡目のが勝負できずに18巡目のでアガリを逃し流局。

 次局はオヤでピンフ18を古川からアガり先行を果たした。その2は古川のピンズのホンイチっぽい仕掛けにワンズのホンイチチートイツのテンパイを崩した。

 東3局はドラがでトイツの古川が唯一手を進めようとするがチートイツのイーシャンテンで流局した。

 東4局はこの半荘ドラが集まる古川にこんな手が入り、14巡目のリーチ。
としてもいいしアンカンで一人旅を演出してもいい様に思えるが感触があったのだろう。しかしというか、やっぱり流局。

 その供託のリーチ棒を当然のように浚っていくのは愛澤である。古川の役なしテンパイが3メンチャンのピンフに変わったところでピンフをツモアガる(4・8)。

 その愛澤にミスといえない落とし穴が待っていた【牌譜3】
 愛澤10巡目の選択が、
のツモ切りもあるがイーシャンテンにとるためにはの選択となる。どちらでもよいのだろうが前巡をカラ切りしていることからここで安全そうなを選択した。次巡のツモがで打とした。これに下家亀井が合わせると古川がチー。後は牌譜の通りで古川がラス目からトップ目まで抜けた。それでも古川愛澤の差は44である。

 愛澤は南3局彼らしくないところから仕掛けた【牌譜4】。12巡目、
 
 三元牌の切れはのみという状況である。三者に降りを求めたのだろうか。結局は流局するのだが、を手の内に止められれば7・14があったという逸機になってしまった。

 南4局愛澤に9巡目テンパイが入る。
 点差が古川44→愛澤28→亀井04→松井ということでヤミテンを選択しツモ直条件とした。しかしは脇からこぼれることもなく漸く顔を見せたのは18巡目の松井ので愛澤のハイテイツモがというオチがついた。
(◎古川/●松井)


 

◆◆◆ 7回戦B卓 ◆◆◆

〈藤森1昇・坂井1昇・小川0・成岡3昇〉

 点棒移動は成岡のツモリサンアンコから。といっても東2局12巡目のチーテンからである。
 
 これを打とせず、をツモリあげたもの。場が見えているのか、マンガンの誘惑か昇の余裕か、いずれにせよ本半荘も成岡のペースで場が進みそうだ。
 実はこの局オヤカブリをした坂井は、8巡目にテンパイしており、
ここから引きにを落としを引き入れタンピンをテンパイしなおしていた。感触は良かったのではないだろうか。それでも13のビハインドを背負った。

 その坂井に次局もテンパイが入る。6巡目、
カンチャンツモは嬉しいのだがマチ選択が悩ましい。打とすればツモでもサンメンチャンが残るが坂井の選択は。これがビンゴで次のツモでラス抜けを果たした。

 南1局に坂井が3・6(タンヤオ)、南2局に藤森が7・14(ドラ1)をアガるが成岡には届かない。南3局、漸く坂井の手が成岡の頂を捉えようとした。8巡目にリーチ、
 しかし成岡はそれを許さない。坂井に一度もツモらせることなく局を進めた(5・10)。

 南4局ラス目小川が9巡目にやっとテンパイが入るが、
 は自ら切っておりドラのも2枚飛んでいる。に賭けられないと見た小川の選択はであったくっ付いたのはで打、更にを引いたところでシャンポンマチとしたがこれは純カラで流局し、結局成岡がチーからのサンアンコ一発でトップを決めた。
(◎成岡/●小川)


◆◆◆ 8回戦A卓 ◆◆◆

〈古川0・藤森1昇・松井△3・小川△1〉

 古川の大チャンス手から始まった【牌譜5】。古川の9巡目、
 河にはが1枚だがやはり打が主流だろう。次巡のツモがで選択の正しさを感じたのではないか。ところが次のツモが。少しがっかりはするだろうが安めの出アガリでも96ある。一方ロン牌のを持っている藤森は10巡目に、
からをツモ切りし松井に鳴かれると撤退を決め奈落に落ちずに済んだ。あたりを引いていると或いは・・・。
 このをチーした松井はこれほどの大物手を蹴っ飛ばしていたとは感じていないだろう。古川のショックがおおきかったのではないか(3・6)。

 次局も松井は小川の仕掛け(ポン)を交わしてピンフをツモリアガる。初トップを目指して上々の滑り出しである。

 東3局は、藤森が仮テンを最速でツモりアガった(5・10)。
 テンパイ打牌はで形を見れば納得だが、観戦子には2回戦A卓のアガリを彷彿させた。

〔参考〕東4局その2オヤ藤森(60オール)
 このアガリを同卓で経験していた小川と松井はどう感じたのであろうか。

 東4局その1は小川はポンからのタンキマチをツモって、8オールとするが悪夢はそのあとやってきた【牌譜6】
 藤森は自然に手を進めるだけである。仮に松井のポンがなくてものアガリがあるようで出来の良さを感じさせる。

 そしてそのことを見せつけるのが南場である。東場は5回のアガリが出たが、南場はすべて流局する。誰も藤森に近づけないのである。

 南1局は、オヤ古川の限定のテンパイまで。

 南2局は、小川17巡目思い出のテンパイ。

 南3局は、古川の13巡目、
で打とすると次巡ツモ

 南4局、古川がタンヤオ仕掛けで3・6の同点3着目に賭けるもテンパイ止まり。
(◎藤森/●古川)


◆◆◆ 8回戦B卓 ◆◆◆

〈愛澤△1・亀井0・成岡4昇・坂井1昇〉

 愛澤はここまでトップがない。本日の初戦は交通事故に近い古川へのチートイツドラ2の96でラスを引かされ、2回戦はアガリ2回の半荘で先行するも小川のひと捲りで2着、3回戦も2回のアガリで先行するも手順で選んだ1牌がラス目古川の大まくりを演出する納得のいかない展開なのだろう。そんな愛澤は、開局早々を仕掛け高目20のテンパイを組むも流局、東2局は10巡目にリーチとする。
らしくない。やはり今日の展開に焦りが出ているのだろう。
 結果は流局で、このリーチ棒は次局オヤ成岡がドラ入りチートイツをツモリあげ回収する(40オール)。

 続くその2では愛澤が12巡目、
をツモリ当然の打とするとこれを亀井がポンした。
 
この鳴きが絶妙のタイミングで、即をツモり一躍トップ目に踊り出た(30・60)。
 成岡にすれば、なんていうタイミングで鳴かせるのかと文句も言いたいところであろうが、兎に角愛澤には逆風が吹いているようだ。

 次局も愛澤は5巡目にテンパイを入れ、
ツモで打とするとツモでドラ引きも念頭に打とチートイツに移行を見せた。この時亀井は、
とイーシャンテンであったがを引くとすぐに手仕舞い流局した。愛澤のアガリは遠いものになってしまったようだ。

 南1局は流局し、南2局は亀井がアンコでドラ2の早いイーシャンテンとするも成岡が愛澤からをポンしドラ受けへのマチカエからドラでツモリあげ亀井をかわした。
 

 亀井が20を追いかける南4局、その配牌は、
うまくくっ付いてピンフイーペーコーが理想だが、ツモはときてここでを外しタンヤオをも見据えた。
 そして7巡目に引いたのが。場にはが3枚、が1枚飛んでいる。ならツモ直で良く、ならどこでもOK。さらにイーペイコー手変わりも期待できる。
 亀井の決断はリーチ。「愛澤のを見逃したくないのだろう。」と思っていた。が、亀井は15巡目の愛澤のを見逃した。!!!!
 結果は流局。名翔位亀井には本日開始時に5昇差あったものを6回戦でトップラスを決め 3昇差に縮めたものを7回戦で成岡がトップを取り再び4昇差となったことが納得できなかったようだ。この半荘で3昇差にし本日を〆ると決めたためのリーチであったということだ。

 さて、35回打ち終わった時にこの1昇はどのような影響を及ぼすのであろうか。
(◎成岡/●愛澤)

第2節自戦記(5回戦〜8回戦:古川 大樹)

 第1節は記念すべきA級デビュー戦のはずだったのだが、初勝利こそ挙げたもののノー和了ラス3回で1勝3敗という苦すぎる結果に沈んだ。4回戦でアガリはわずか2回、単日節でありながら△2で8位の最後尾発進となってしまったのだ。その記憶もまだ生々しい3週間後に迎えたのが、今回平井編集長より自戦記担当を割り振られた第2節である。
 当然、第2節の使命は「借金返済」。そのためには、前節重苦しくのしかかっていた「アガリまでの遠さ」をいち早く払拭することが先決だと考えた。
 前節のようにノー和了が続いていると、今局をオリて次に懸ける、という考え方がしづらい。次以降の局もアガれるイメージが持てないからだ。だから、オリるべき局面できちんとオリを選択できるためにも「アガリまでの遠さ」は打ち消しておかなければならない。

【5回戦A卓(古川△2・藤森1昇・亀井△1・愛澤0)】
 開局、配牌で含めトイツ4組とドラが1枚。10巡目にドラを引き入れてチートイツのテンパイを入れると、ソウズチンイチの愛澤からマチの96を出アガリできた。アガれないイメージの払拭にさっそく成功。これで前節からの重荷を下せた気持ちになり、心理的にかなり楽になった。
 しかし、リードを持ってからがいけない。その2で再び配牌トイツを今度はポンしてドラ跨ぎリャンメンマチテンパイを入れた。

  
 ここまではいいが、引いてきたを躊躇したものの結局ツモ切り、愛澤のピンフ12に飛び込んでしまった。なお、藤森もマチのタンヤオ16をテンパイしていたが2巡前に手を崩している。そんな危険牌を、迷ったとはいえツモ切ってしまうとは。
 アガれるようになってもオリ局面をオリれてないじゃないか...

 南1局でも愛澤にチートイツ16を打つ。11巡目、1枚切れの。変則的な河の北家・愛澤に安全なはずはないのだが。

 しかし南3局でこの半荘2回目の高打点のアガリをものにしてトップ当確。
 ドラがよく寄ってくる日だ。おかげでミスが帳消しにできている。
(◎古川/●愛澤)


【6回戦B卓(小川△1・愛澤△1・古川△1・松井△2)】
 アガリが生まれたのは2回だけ。
  東4局 愛澤16←小川
  南2局 小川10・20(オヤ愛澤)
 松井と同点3着目のラスなし状態である。こういう状況では相手に●をつけさせることを目指すのが101なのだが、残り2局は28差2着目の愛澤からの強烈なプレッシャーへの対応に追われ、凌ぐだけで精一杯だった。このあたりはきちんと冷静に対処できていたように思う。
 ノー和了だがノー放銃。可もなく不可もなし。
 余談だが、これがA級初のバーとなった。
(◎小川/●なし)


【7回戦A卓(松井△2・愛澤△1・亀井0・古川△1)】。
 東2局西家、4巡目に役なしドラ1のテンパイ。
 さすがに一番乗りだろう。悠々とツモ切りを続けていると、立て続けにが3枚切られてしまった。そこに引いてきたのがドラの
 これは深追いしてはいけない局面だ。それはいいのだが、では何を切るか。下家松井のピンズに寄せた河に手牌の半分は打ちづらく、かと言ってドラ周りのソウズも打てない。消去法でワンズのターツを払っていった。
 だが松井はすでに受けに回っていて、は愛澤が2巡前にテンパイしていたピンフのロン牌だった。
 ドラやサンショクがついてない18なのが不幸中の幸いか。

 この後はラス抜けを目指して攻めるしかない。仕掛けとチートイツドラ2が不発で迎えた親番の東4局、13巡目にメンゼンでテンパイする。
 ドラがよく寄ってくる日だ。寄りすぎて愚形マチになってしまった。しかしはさほど悪くないと判断して(実際ヤマに2枚残り)、リーチに踏み切った。オヤリーチが相手では、すでにチーテンを取っていた亀井も当然受けに回る。流局。

 供託に残したリーチ棒は次局愛澤がピンフツモ4・8で攫っていった。

 しかし、再三言うが今日はドラがよく寄ってくる日だ。南2局は次の手牌。
 オヤ・愛澤が切ったに亀井が合わたところをチー、次巡が流れてきてテンパイ。
 
 16巡目にドラをツモって20・40。ラス目から一挙にトップ目まで浮上した。

 亀井●なら4位まで浮上できる、と南4局には04差でラス目の松井にアシストも考えていたが、愛澤のタンピンドラ1テンパイをかい潜って差し込むのは難しくて断念。
 とはいえ、5位にはなれて初の降級圏脱出を果たした。
(◎古川/●松井)


【8回戦A卓(古川0・藤森1昇・松井△3・小川△1)】
 東1局、いきなり大物手が入る。8巡目にこのテンパイだ。
 とも1枚ずつヤマにいたが、松井にチーテンのタンヤオ3・6で蹴られてしまう。
 振り返ってみるとチャンスはこの局だけだった。この後、自分以外の3人がツモアガリを続ける。それも東4局その2の藤森の早いタンヤオツモドラ3が最後となり、南場はすべて流局した。
 わずか15差を返せず、ノー和了ノー放銃でラス。せっかく0に戻したスコアはたった1戦でマイナスに逆戻りとなった。
(◎藤森/●古川)


 なお、2日目は−◎●−とスクエアで終えた。
 今節の使命として掲げた「借金返済」は1つ分だけ達成できた。3勝2敗は上出来と言っていい。そして順位も6位と残留圏内に浮上できた。
 前節の悪すぎた結果でぐらついていた自信が多少持ち直せた第2節であった。次も十分な準備をして臨み、さらに上を目指したい。第3節の使命は「借金完済」である。


第41期順位戦A級 第2節 星取表 (9月12・13日/東京)

選手名
開始前
10
11
12
終了時
順位
亀井 敬史
△1 A  A  A  B  B  A  A  A  1昇 3
成岡 明彦
4昇 B  A  B  B  B  A  B  B  6昇 1
坂井 準司
±0 B  A  B  B  A  A  A  A  1昇 4
小川  隆
△1 B  B  B  A  B  B  A  B  ±0 5
愛澤 圭次
±0 A  B  A  B  A  B  A  B  △2 7
藤森 弘希
1昇 A  A  B  A  B  B  B  A  2昇 2
松井 秀成
△1 B  B  A  A  A  A  B  B  △4 8
古川 大樹
△2 A  B  A  A  A  B  B  A  △1 6
立会人:山内 啓介