第41期(2024年) 八翔位戦
| TOP | 最終結果 | 1次予選 | 2次予選 | 準決勝 | 決定戦 |
1次予選=4戦制/各卓上位2名勝ち上がり
| A卓 | B卓 | C卓 | D卓 | E卓 | F卓 | G卓 | H卓 | I卓 | J卓 | K卓 |
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 田中 実 | A級 | ◎ | ● | - | ◎ | - | 1昇 |
| 小川 隆 | B級 | - | - | ◎ | - | ◎ | 2昇 |
| 田村 洸 | 推薦 | ● | - | ● | ● | - | △3 |
| 山舗 徹 | 大阪 | - | ◎ | - | - | ● | ±0 |
配信より抜粋

4回戦、田村の国士無双。5回戦、山舗の清老頭(一萬をポン)。どちらともテンパイまでで成就せず。
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 坂井 準司 | A級 | - | ● | - | - | △1 |
| 北浦 康弘 | B級 | - | - | ◎ | ◎ | 2昇 |
| 米倉 勝彦 | 大阪 | ● | - | ● | ● | △3 |
| 涌田 悟 | 大阪 | ◎ | ◎ | - | - | 2昇 |
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 成岡 明彦 | A級 | ◎ | - | ● | ◎ | 1昇 |
| 畑 慶行 | 推薦 | ● | - | ◎ | - | ±0 |
| 新井 明 | 東京 | - | ◎ | - | - | 1昇 |
| 平川 香織 | 東京 | - | - | - | ● | △1 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
C卓4回戦(平川0・畑0・成岡0・新井1)
南3局を迎えて、「畑58→成岡69→新井172→平川」
南3局その1ドラ發
成岡が11巡目にリーチ。32オールで逆転トップ目に。
南3局その2ドラ八
成岡が78(←平川)の出アガリで2着目の畑と148と点差を広げる。
南3局その3ドラ四
畑が14巡目にリーチ、平川も16巡目に追いかけリーチするが、流局。
南4局ドラ③
成岡が終局に向けて2フーロ。最後は新井が12を差し込んで決着。
C卓4回戦(平川0・畑0・成岡0・新井1)
南3局を迎えて、「畑58→成岡69→新井172→平川」
南3局その1ドラ發
成岡が11巡目にリーチ。32オールで逆転トップ目に。
南3局その2ドラ八
成岡が78(←平川)の出アガリで2着目の畑と148と点差を広げる。
南3局その3ドラ四
畑が14巡目にリーチ、平川も16巡目に追いかけリーチするが、流局。
南4局ドラ③
成岡が終局に向けて2フーロ。最後は新井が12を差し込んで決着。
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 小宮山 勤 | B級 | - | ● | ◎ | ◎ | 1昇 |
| 忍田 幸夫 | 推薦 | ● | - | - | - | △1 |
| 石川 由人 | 東京 | ◎ | ◎ | - | - | 2昇 |
| 岩沢 和利 | 東京 | - | - | ● | ● | △2 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
D卓4回戦(岩沢△1・忍田△1・石川2昇・小宮山0)
南3局を迎えて、「小宮山38→忍田56→石川102→岩沢」
南3局ドラ七
忍田、タンヤオトイトイドラ2の80を岩沢から。
これで、忍田が小宮山を42差をつけてトップ目に立つ。
南4局その1ドラ六
小宮山が、東ドラ2の60を石川からアガり、忍田とは18差のトップ目に。
南4局その2ドラ⑧
小宮山がチートイツドラ2の96を忍田から出アガリ、決定打とする。
南4局その3ドラ七
石川3・6で決着。
D卓4回戦(岩沢△1・忍田△1・石川2昇・小宮山0)
南3局を迎えて、「小宮山38→忍田56→石川102→岩沢」
南3局ドラ七
忍田、タンヤオトイトイドラ2の80を岩沢から。
これで、忍田が小宮山を42差をつけてトップ目に立つ。
南4局その1ドラ六
小宮山が、東ドラ2の60を石川からアガり、忍田とは18差のトップ目に。
南4局その2ドラ⑧
小宮山がチートイツドラ2の96を忍田から出アガリ、決定打とする。
南4局その3ドラ七
石川3・6で決着。
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 山内 啓介 | B級 | ◎ | ◎ | - | - | - | - | 2昇 |
| 藤森 弘希 | B級 | - | - | ● | ● | - | - | △2 |
| 五十嵐 毅 | 東京 | - | - | - | - | - | ● | △1 |
| 星賀 一彦 | 東京 | ● | ● | ◎ | ◎ | - | ◎ | 1昇 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
E卓5回戦(星賀0・五十嵐0・藤森△2・山内2昇)
五十嵐・星賀の一方がトップorラスで決着
7局連続流局。全員原点で南4局へ。
南4局ドラ四
星賀・五十嵐はアガれば勝ち上がり。
藤森はツモか山内直撃で延長。
藤森にタンヤオテンパイ、五十嵐に役なしメンゼンテンパイ。
互いに制約ある中で動けず、アガリには届かなかった。
スコアがそのままで6回戦に突入。
E卓5回戦(星賀0・五十嵐0・藤森△2・山内2昇)
五十嵐・星賀の一方がトップorラスで決着
7局連続流局。全員原点で南4局へ。
南4局ドラ四
星賀・五十嵐はアガれば勝ち上がり。
藤森はツモか山内直撃で延長。
藤森にタンヤオテンパイ、五十嵐に役なしメンゼンテンパイ。
互いに制約ある中で動けず、アガリには届かなかった。
スコアがそのままで6回戦に突入。
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 愛澤 圭次 | A級 | - | ● | ◎ | ● | △1 |
| 奥田 直裕 | 東京 | - | - | - | - | ±0 |
| 菊池 一隆 | 東京 | ● | - | ● | - | △2 |
| 廣田 大輝 | 東京 | ◎ | ◎ | - | ◎ | 3昇 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
F卓4回戦(奥田0・菊池△2・廣田2・愛澤0)
愛澤・奥田の一方がトップorラスで決着。
南2局を迎えて、「廣田40→奥田06→菊池12→愛澤」
南2局その1
菊池、タンピン30を廣田から直撃でトップ目に。
しかし廣田をラスにできないと敗退する位置。
南2局その2
流局
南3局その1
廣田24←菊池
南3局その2
流局
南4局へ
現在、廣田・奥田が勝ち上がりポジション
愛澤はラス抜けして奥田をラスに出来れば勝ち上がり
南4局ドラ②
奥田が1フーロのサンショクドラ1をアガりきって決着。
(◎廣田/●愛澤)
奥田・廣田の勝ち上がりです。
F卓4回戦(奥田0・菊池△2・廣田2・愛澤0)
愛澤・奥田の一方がトップorラスで決着。
南2局を迎えて、「廣田40→奥田06→菊池12→愛澤」
南2局その1
菊池、タンピン30を廣田から直撃でトップ目に。
しかし廣田をラスにできないと敗退する位置。
南2局その2
流局
南3局その1
廣田24←菊池
南3局その2
流局
南4局へ
現在、廣田・奥田が勝ち上がりポジション
愛澤はラス抜けして奥田をラスに出来れば勝ち上がり
南4局ドラ②
奥田が1フーロのサンショクドラ1をアガりきって決着。
(◎廣田/●愛澤)
奥田・廣田の勝ち上がりです。
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 西尾 剛 | B級 | ◎ | - | - | ● | ±0 |
| 松井 秀成 | B級 | ● | ● | ● | - | △3 |
| 折山 貴裕 | 東京 | - | - | - | ◎ | 1昇 |
| 平山 友厚 | 東京 | - | ◎ | ◎ | - | 2昇 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
G卓4回戦(折山0・松井△3・平山2・西尾1)
南3局を終えて、「折山46→平山26→松井30→西尾」
折山は西尾ラスのままトップを取れば勝ち上がり
南4局その1
西尾7巡目リーチ
一二三23③③③④⑤678ドラ⑧
終盤に松井が4を差し込み、30のアガリ。
南4局その2
最後は平山がタンヤオドラ2の40を西尾から直撃して決着条件クリア。
(◎折山/●西尾)
折山・平山の勝ち上がりです。
G卓4回戦(折山0・松井△3・平山2・西尾1)
南3局を終えて、「折山46→平山26→松井30→西尾」
折山は西尾ラスのままトップを取れば勝ち上がり
南4局その1
西尾7巡目リーチ
一二三23③③③④⑤678ドラ⑧
終盤に松井が4を差し込み、30のアガリ。
南4局その2
最後は平山がタンヤオドラ2の40を西尾から直撃して決着条件クリア。
(◎折山/●西尾)
折山・平山の勝ち上がりです。
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 高島 努 | B級 | ● | - | - | - | ◎ | ±0 |
| 山田 史佳 | B級 | - | ● | - | - | - | △1 |
| 岡本 義徳 | 東京 | - | - | ● | ● | - | △2 |
| 府川 琢磨 | 東京 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | 3昇 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
H卓3回戦(府川2・山田△1・高島△1・岡本0)
南3局を終えて、「高島45→府川10→山田65→岡本」
南3局ドラ8
府川5巡目リーチ
③③④⑤⑤⑤⑥⑦六七八77ツモ④
20・40
南4局ドラ北
高島、3・6で決着。
府川、3連勝。
(◎府川/●岡本)
H卓3回戦(府川2・山田△1・高島△1・岡本0)
南3局を終えて、「高島45→府川10→山田65→岡本」
南3局ドラ8
府川5巡目リーチ
③③④⑤⑤⑤⑥⑦六七八77ツモ④
20・40
南4局ドラ北
高島、3・6で決着。
府川、3連勝。
(◎府川/●岡本)
| 選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 終了 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 亀井 敬史 | A級 | ◎ | - | - | - | 1昇 |
| 稲毛 千佳子 | 推薦 | - | - | - | ◎ | 1昇 |
| 関根 秀介 | 東京 | ● | ◎ | ● | - | △1 |
| よんぴ | 天鳳 | - | - | ◎ | ● | ±0 |


