第40期(2023年) 八翔位戦
TOP | 最終結果 | 1次予選 | 2次予選 | 準決勝 | 決定戦 |
決定戦=10回戦終了時単独3昇首位者が優勝
1-2日目 | 3-4日目 |
選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 終了時 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
古川 大樹 | 八翔位 | - | ● | ◎ | - | - | - | - | ◎ | 1昇 |
寺西 謙多郎 | A級 | ● | - | - | ● | ◎ | ◎ | - | - | ±0 |
平井 淳 | B級 | ◎ | - | - | ◎ | - | - | ● | ● | ±0 |
菊池 智江 | B級 | - | ◎ | ● | - | ● | ● | ◎ | - | △1 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
3回戦(古川△1・平井1昇・菊池1昇・寺西△1)
南4局を迎えて、平井06→寺西87→古川36→菊池
菊池7巡目リーチ
①②⑤⑥⑦一二三67888ドラ①
ロン牌はなんとヤマに4枚残り
が、ここに古川も追いつく
南南南①①三四五45チー⑧⑥⑦
菊池からロン牌の3が出るも見逃して平井から直撃!
(◎古川△1→0/寺西△1・平井1昇/●菊池1昇→0)
3回戦(古川△1・平井1昇・菊池1昇・寺西△1)
南4局を迎えて、平井06→寺西87→古川36→菊池
菊池7巡目リーチ
①②⑤⑥⑦一二三67888ドラ①
ロン牌はなんとヤマに4枚残り
が、ここに古川も追いつく
南南南①①三四五45チー⑧⑥⑦
菊池からロン牌の3が出るも見逃して平井から直撃!
(◎古川△1→0/寺西△1・平井1昇/●菊池1昇→0)
選手名 | 開始 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 終了時 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
古川 大樹 | 八翔位 | 1昇 | - | - | ● | - | - | ±0 |
寺西 謙多郎 | A級 | ±0 | ● | ◎ | - | ● | ● | △2 |
平井 淳 | B級 | ±0 | ◎ | ● | - | ◎ | ◎ | 2昇 |
菊池 智江 | B級 | △1 | - | - | ◎ | - | - | ±0 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
【13回戦(寺西△1・古川0・菊池0・平井1)】
南3局(古川100→平井09→菊池26→寺西)
寺西が仕掛けて場に圧をかけにいくも、平井がタンヤオ・ツモ・ドラ2をアガリきる。
これで、「古川・平井129→菊池06→寺西」。
この点差のまま終局すると、平井優勝。
延長するには、子方が平井から直撃か、ツモアガリが求められます。
南4局その1
三者テンパイを察した古川が役なしリーチを敢行も、平井にタンヤオ・ドラ1の42を放銃。
南4局その2
古川の逆転をかけたリーチを、平井がタンヤオのみでかわす。
南4局その3
寺西がハイテイを残して条件を満たしたテンパイを入れるも流局。
平井選手、八翔位初戴冠です。
【13回戦(寺西△1・古川0・菊池0・平井1)】
南3局(古川100→平井09→菊池26→寺西)
寺西が仕掛けて場に圧をかけにいくも、平井がタンヤオ・ツモ・ドラ2をアガリきる。
これで、「古川・平井129→菊池06→寺西」。
この点差のまま終局すると、平井優勝。
延長するには、子方が平井から直撃か、ツモアガリが求められます。
南4局その1
三者テンパイを察した古川が役なしリーチを敢行も、平井にタンヤオ・ドラ1の42を放銃。
南4局その2
古川の逆転をかけたリーチを、平井がタンヤオのみでかわす。
南4局その3
寺西がハイテイを残して条件を満たしたテンパイを入れるも流局。
平井選手、八翔位初戴冠です。