第44期(2023年) 順位戦
TOP | 最終結果 | A級 | 1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 |
B級 | 1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 | 6節 |
B級 第1節
選手名 | 開始 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北浦 康弘 | S-0 | C- | D◎ | C- | D◎ | = | = | C- | D● | C- | 1昇 | 3 |
小川 隆 | S-0 | D◎ | D- | = | C- | = | D● | D- | C- | = | ±0 | 7 |
藤森 弘希 | S-0 | = | C◎ | C◎ | = | C- | D- | C◎ | C● | = | 2昇 | 2 |
平井 淳 | S-0 | D● | = | D- | = | D- | C- | D◎ | C◎ | = | 1昇 | 4 |
菊池 智江 | S-0 | = | C● | D- | C- | = | C- | C- | = | C◎ | ±0 | 8 |
坂井 準司 | S-0 | C- | D- | = | D- | C◎ | D◎ | = | C | C● | 1昇 | 5 |
高島 努 | S-0 | D- | = | D◎ | D● | D- | D- | = | D- | D◎ | 1昇 | 6 |
亀井 敬史 | S-0 | C◎ | = | C● | C- | D◎ | C◎ | = | D◎ | D- | 3昇 | 1 |
山内 啓介 | S-0 | D- | C- | C- | = | C- | = | D● | = | C- | △1 | 9 |
山田 史佳 | S-0 | C- | D● | = | C◎ | C● | C● | C● | = | D● | △4 | 11 |
石塚 一輝 | S-0 | = | C- | D● | D- | D- | = | D- | D- | D- | △1 | 10 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
6回戦D卓
南1局 ドラ中
高島、ドラ雀頭でリーチ宣言するも、宣言牌1で小川に18を放銃。
二三四23456六六④⑤⑥ロン1
坂井87→小川11→藤森05→高島
6回戦D卓
南1局 ドラ中
高島、ドラ雀頭でリーチ宣言するも、宣言牌1で小川に18を放銃。
二三四23456六六④⑤⑥ロン1
坂井87→小川11→藤森05→高島

101競技連盟 @league_of_101
9回戦C卓
南4局(山内19→北浦01→坂井33→菊池) ドラ五
ラス目菊池7巡目リーチ
33456四五⑤⑥⑦七八九
4枚ヤマを引きアガってラス目から一挙にトップまで。
◎菊池△1→±0(北浦1昇、山内△1)●坂井2昇→1昇
9回戦C卓
南4局(山内19→北浦01→坂井33→菊池) ドラ五
ラス目菊池7巡目リーチ
33456四五⑤⑥⑦七八九
4枚ヤマを引きアガってラス目から一挙にトップまで。
◎菊池△1→±0(北浦1昇、山内△1)●坂井2昇→1昇
B級 第2節
選手名 | 開始 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北浦 康弘 | 1昇 | D◎ | C◎ | = | C- | D● | = | D● | = | D- | 1昇 | 5 |
小川 隆 | ±0 | = | C● | D● | = | C◎ | D- | C● | D◎ | = | △1 | 8 |
藤森 弘希 | 2昇 | C- | = | D- | C● | D◎ | C- | = | C◎ | = | 3昇 | 2 |
平井 淳 | 1昇 | = | C- | = | D- | D- | = | D- | C● | D- | ±0 | 6 |
菊池 智江 | ±0 | D- | D● | D- | = | D- | D- | C- | = | C● | △2 | 10 |
坂井 準司 | 1昇 | C◎ | = | C● | C◎ | C- | D◎ | C- | C- | = | 3昇 | 3 |
高島 努 | 1昇 | D- | C- | C- | D● | = | C- | = | D● | C◎ | ±0 | 7 |
亀井 敬史 | 3昇 | D● | D◎ | C◎ | C- | = | = | D- | C- | C- | 4昇 | 1 |
山内 啓介 | △1 | C- | D- | C- | D- | = | D● | D◎ | D- | C- | △1 | 9 |
山田 史佳 | △4 | = | D- | = | D◎ | C● | C● | = | D- | D● | △6 | 11 |
石塚 一輝 | △1 | C● | = | D◎ | = | C- | C◎ | C◎ | = | D◎ | 2昇 | 4 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
11回戦C卓(小川0・北浦2昇・平井1昇・高島1昇)
東場終了時の点差は、北浦05→平井24→小川01→高島
南2局その1 北浦がタンヤオドラ2を仕掛けて20オール
南2局その2 平井がチートイツドラ2ツモで20・40
南3局 小川がタンピンドラ1を平井から40
南4局を迎えて、北浦05→平井44→小川41→高島
南4局その1(ドラ①)仕掛けた平井が高島のリーチに飛び込み42
②③③③⑥⑦⑧345678ロン②
次局(平井01→高島01→小川)は、流局
(◎北浦/●小川)
11回戦C卓(小川0・北浦2昇・平井1昇・高島1昇)
東場終了時の点差は、北浦05→平井24→小川01→高島
南2局その1 北浦がタンヤオドラ2を仕掛けて20オール
南2局その2 平井がチートイツドラ2ツモで20・40
南3局 小川がタンピンドラ1を平井から40
南4局を迎えて、北浦05→平井44→小川41→高島
南4局その1(ドラ①)仕掛けた平井が高島のリーチに飛び込み42
②③③③⑥⑦⑧345678ロン②
次局(平井01→高島01→小川)は、流局
(◎北浦/●小川)

101競技連盟 @league_of_101
13回戦D卓(平井1昇・山内△1・山田△4・高島1昇)
南2局、南3局と平井リーチも流局
南4局を迎えて、山田42→山内38→高島138→平井(供託20)
南4局は、平井の仕掛けにオヤ高島がリーチも平井がダブ南ホンイチをツモってラス抜け
(◎山田/●高島)
13回戦D卓(平井1昇・山内△1・山田△4・高島1昇)
南2局、南3局と平井リーチも流局
南4局を迎えて、山田42→山内38→高島138→平井(供託20)
南4局は、平井の仕掛けにオヤ高島がリーチも平井がダブ南ホンイチをツモってラス抜け
(◎山田/●高島)
B級 第3節
選手名 | 開始 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北浦 康弘 | 1昇 | = | D- | C● | = | C● | D● | C● | D- | C◎ | △2 | 9 |
小川 隆 | △1 | D● | C- | D● | = | D● | D◎ | D- | D● | C- | △4 | 10 |
藤森 弘希 | 3昇 | C- | = | C◎ | D● | D◎ | D- | D● | = | D● | 2昇 | 3 |
平井 淳 | ±0 | D- | C- | = | D- | C- | C- | D◎ | C- | = | 1昇 | 5 |
菊池 智江 | △2 | C◎ | D● | = | D- | D- | C◎ | = | C- | = | △1 | 8 |
坂井 準司 | 3昇 | C● | D◎ | D- | C- | = | C- | = | C◎ | = | 4昇 | 2 |
高島 努 | ±0 | = | D- | = | C- | D- | D- | = | D◎ | D◎ | 2昇 | 4 |
亀井 敬史 | 4昇 | D◎ | = | D◎ | = | C◎ | = | D- | D- | D- | 7昇 | 1 |
山内 啓介 | △1 | D- | = | C- | C◎ | = | C- | C◎ | = | C- | 1昇 | 6 |
山田 史佳 | △6 | = | C◎ | D- | C● | C- | = | C- | = | D- | △6 | 11 |
石塚 一輝 | 2昇 | C- | C● | C- | D◎ | = | = | C- | C● | C● | ±0 | 7 |
B級 第4節
選手名 | 開始 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北浦 康弘 | △2 | = | C● | D- | = | D- | C● | = | C- | D- | △4 | 10 |
小川 隆 | △4 | D◎ | C- | = | C◎ | = | C- | D- | D- | C- | △2 | 9 |
藤森 弘希 | 2昇 | C- | D◎ | C- | C- | C- | D◎ | D- | = | C● | 3昇 | 2 |
平井 淳 | 1昇 | = | C- | C● | D● | C◎ | = | C- | C◎ | D● | ±0 | 7 |
菊池 智江 | △1 | D- | C◎ | = | D◎ | C● | D- | = | D◎ | D◎ | 2昇 | 5 |
坂井 準司 | 4昇 | D- | = | D- | D- | D● | = | C● | = | C◎ | 3昇 | 3 |
高島 努 | 2昇 | C● | = | C- | = | C- | C◎ | C◎ | = | D- | 3昇 | 4 |
亀井 敬史 | 7昇 | C◎ | D- | D◎ | C● | = | D- | = | D● | = | 7昇 | 1 |
山内 啓介 | 1昇 | C- | D● | = | C- | = | C- | D◎ | C- | = | 1昇 | 6 |
山田 史佳 | △6 | D● | = | C◎ | D- | D◎ | D● | D- | C● | = | △7 | 11 |
石塚 一輝 | ±0 | = | D- | D● | = | D- | = | C- | D- | C- | △1 | 8 |
B級 第5節
選手名 | 開始 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北浦 康弘 | △4 | = | C◎ | D◎ | C- | = | = | D- | C◎ | D◎ | C- | ±0 | 6 |
小川 隆 | △2 | = | C- | C◎ | = | D◎ | C- | D● | D- | C● | = | △2 | 9 |
藤森 弘希 | 3昇 | D- | C● | = | D- | = | D- | C- | C- | = | D● | 1昇 | 4 |
平井 淳 | ±0 | D◎ | D- | C- | = | D● | = | D- | C● | = | D- | △1 | 8 |
菊池 智江 | 2昇 | C◎ | = | D- | D● | C● | D◎ | = | D- | C- | = | 2昇 | 3 |
坂井 準司 | 3昇 | C- | = | C- | = | C- | D● | D◎ | = | D● | C● | 1昇 | 5 |
高島 努 | 3昇 | C- | = | D- | D◎ | D- | = | C- | = | C- | C◎ | 5昇 | 2 |
亀井 敬史 | 7昇 | C● | D● | C● | C◎ | = | D- | C◎ | = | C◎ | C- | 7昇 | 1 |
山内 啓介 | 1昇 | = | D- | D● | C● | C- | C◎ | = | C- | D- | D- | ±0 | 7 |
山田 史佳 | △7 | D- | C- | = | D- | C◎ | C- | = | D◎ | = | D◎ | △4 | 11 |
石塚 一輝 | △1 | D- | D◎ | = | C- | D- | C● | C● | D● | D- | = | △3 | 10 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
40回戦D卓
南1局(高島43→山田110→菊池49→藤森 供託10)
藤森、サンショクのみの28を菊池から。
南2局(高島43→山田121→藤森17→菊池)
菊池、自風東をポンしてホンイチテンパイ。
ヤマに3枚あった二五は脇に流れて流局。
南3局、山田7・14。
南4局(高島08→山田163→藤森10→菊池)
菊池2フーロに対し藤森が6巡目リーチ。
藤森がリーチのみ16を山田からアガって終局。
◎高島4昇←3昇(藤森2昇・山田△7)●菊池2昇←3昇
40回戦D卓
南1局(高島43→山田110→菊池49→藤森 供託10)
藤森、サンショクのみの28を菊池から。
南2局(高島43→山田121→藤森17→菊池)
菊池、自風東をポンしてホンイチテンパイ。
ヤマに3枚あった二五は脇に流れて流局。
南3局、山田7・14。
南4局(高島08→山田163→藤森10→菊池)
菊池2フーロに対し藤森が6巡目リーチ。
藤森がリーチのみ16を山田からアガって終局。
◎高島4昇←3昇(藤森2昇・山田△7)●菊池2昇←3昇

101競技連盟 @league_of_101
42回戦C卓
東場は、石塚が小川に1回と山田に2回放銃する。
山田24→小川20→山内64→石塚
その後南3局まで流局が続いて、迎えた南4局。
ラスめ石塚がトップを狙ったリーチをかけるも、ここまで我慢していた山内がピンフドラ3を小川からアガり、山田を逆転してトップとなった。
◎山内±0←△1(小川±0・山田△6)●石塚△1←±0
42回戦C卓
東場は、石塚が小川に1回と山田に2回放銃する。
山田24→小川20→山内64→石塚
その後南3局まで流局が続いて、迎えた南4局。
ラスめ石塚がトップを狙ったリーチをかけるも、ここまで我慢していた山内がピンフドラ3を小川からアガり、山田を逆転してトップとなった。
◎山内±0←△1(小川±0・山田△6)●石塚△1←±0
B級 第6節(最終節)
選手名 | 開始 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北浦 康弘 | ±0 | D◎ | C- | = | C● | D◎ | D- | C- | D◎ | = | 2昇 | 4 |
小川 隆 | △2 | = | C- | C◎ | = | C● | D◎ | = | C- | C◎ | ±0 | 7 |
藤森 弘希 | 1昇 | D- | C◎ | = | C- | = | D● | D● | = | D- | ±0 | 8 |
平井 淳 | △1 | C● | D◎ | C● | = | D● | = | D- | D● | C- | △4 | 9 |
菊池 智江 | 2昇 | = | C● | D- | D- | C- | = | C◎ | D- | D- | 2昇 | 5 |
坂井 準司 | 1昇 | C◎ | D- | = | D- | D- | D- | D◎ | C◎ | = | 4昇 | 2 |
高島 努 | 5昇 | D● | D● | D● | D◎ | = | C- | = | C- | C- | 3昇 | 3 |
亀井 敬史 | 7昇 | C◎ | = | C- | C- | = | = | C- | C● | D◎ | 8昇 | 1 |
山内 啓介 | ±0 | C- | = | D◎ | = | C◎ | C- | D- | D- | = | 2昇 | 6 |
山田 史佳 | △4 | = | D- | D- | C◎ | D- | C● | C● | = | C● | △6 | 11 |
石塚 一輝 | △3 | D- | = | C- | D● | C- | C◎ | = | = | D● | △4 | 10 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
51回戦C卓(小川△1・山内1昇・菊池1昇・石塚△4)
南4局ドラ八(石塚13→山内39→菊池31→小川)
山内、役なしドラ3のメンゼンテンパイから自風西をポンして打八。
出てもOKにしたが、結局自らツモで逆転トップ。
◎山内2昇←1昇(菊池1昇・石塚△4)●小川△2←△1
51回戦C卓(小川△1・山内1昇・菊池1昇・石塚△4)
南4局ドラ八(石塚13→山内39→菊池31→小川)
山内、役なしドラ3のメンゼンテンパイから自風西をポンして打八。
出てもOKにしたが、結局自らツモで逆転トップ。
◎山内2昇←1昇(菊池1昇・石塚△4)●小川△2←△1

101競技連盟 @league_of_101
54回戦C卓(亀井8・坂井3・高島3・小川△1)
南4局その1ドラ3(高島64→坂井30→小川36→亀井)
小川が亀井からピンフの18。
その2ドラ西
坂井が12巡めテンパイ
アンカン東 中中七八九789⑦⑨ツモ⑧
20・40で逆転トップ
◎坂井4昇(高島3昇・小川△1)●亀井7昇
最終戦抜け番で坂井が昇級を決めました。
54回戦C卓(亀井8・坂井3・高島3・小川△1)
南4局その1ドラ3(高島64→坂井30→小川36→亀井)
小川が亀井からピンフの18。
その2ドラ西
坂井が12巡めテンパイ
アンカン東 中中七八九789⑦⑨ツモ⑧
20・40で逆転トップ
◎坂井4昇(高島3昇・小川△1)●亀井7昇
最終戦抜け番で坂井が昇級を決めました。