第44期(2023年) 順位戦
TOP | 最終結果 | A級 | 1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 |
B級 | 1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 | 6節 |
A級 第1節
選手名 | 開始 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成岡 明彦 | S-0 | A- | B◎ | A- | B◎ | A◎ | B● | A◎ | B● | 2昇 | 2 |
愛澤 圭次 | S-0 | A- | B● | B◎ | A- | B- | A● | B- | B- | △1 | 4 |
田中 実 | S-0 | B◎ | A◎ | A◎ | A● | A- | A- | A- | B◎ | 3昇 | 1 |
古川 大樹 | S-0 | B- | B- | B● | A◎ | A- | B- | A● | A- | △1 | 5 |
小宮山 勤 | S-0 | B- | B- | A- | B- | B● | A◎ | B● | B- | △1 | 6 |
西尾 剛 | S-0 | B● | A- | B- | B● | B- | B◎ | A- | A● | △2 | 8 |
板川 和俊 | S-0 | A● | A● | A● | A- | B◎ | B- | B- | A◎ | △1 | 7 |
寺西 謙多郎 | S-0 | A◎ | A- | B- | B- | A● | A- | B◎ | A- | 1昇 | 3 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
3回戦A卓(小宮山0・板川△2・成岡1・田中2)
東1局は流局
東2局は板川と田中とのぶつかり合い
板川 ①②③③③12356789
田中 11三四五七八⑦⑧⑨789
軍配は田中に。高めの九を掴んだ板川から40
3回戦A卓(小宮山0・板川△2・成岡1・田中2)
東1局は流局
東2局は板川と田中とのぶつかり合い
板川 ①②③③③12356789
田中 11三四五七八⑦⑧⑨789
軍配は田中に。高めの九を掴んだ板川から40

101競技連盟 @league_of_101
4回戦B卓(成岡1・小宮山0・寺西1・西尾△1)
南2局まですべて流局
南3局 寺西が東をアンコにして24を西尾から
南3局その2は流局
南4局ドラ中
成岡、10巡めドラ切りリーチ、5ツモで逆転
一二三四五六七七七②②34ツモ5
(◎成岡1→2/寺西1・小宮山0/●西尾△1→△2)
4回戦B卓(成岡1・小宮山0・寺西1・西尾△1)
南2局まですべて流局
南3局 寺西が東をアンコにして24を西尾から
南3局その2は流局
南4局ドラ中
成岡、10巡めドラ切りリーチ、5ツモで逆転
一二三四五六七七七②②34ツモ5
(◎成岡1→2/寺西1・小宮山0/●西尾△1→△2)
A級 第2節
選手名 | 開始 | 9 | 10 | 11 | 12 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
成岡 明彦 | 2昇 | A◎ | B● | A● | B- | 1昇 | 3 |
愛澤 圭次 | △1 | A● | A● | A◎ | A- | △2 | 7 |
田中 実 | 3昇 | B● | A◎ | A- | A● | 2昇 | 1 |
古川 大樹 | △1 | A- | B- | B◎ | A◎ | 1昇 | 4 |
小宮山 勤 | △1 | B- | A- | B- | B- | △1 | 6 |
西尾 剛 | △2 | A- | A- | B- | B● | △3 | 8 |
板川 和俊 | △1 | B◎ | B- | A◎ | B◎ | 2昇 | 2 |
寺西 謙多郎 | 1昇 | B- | B◎ | B● | A- | 1昇 | 5 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
11回戦B卓(古川△1・小宮山△1・西尾△2・寺西2)
南4局(ドラ⑤)を迎えて、古川148→西尾77→小宮山170→寺西 (供託10)。
9巡め、西尾がリーチ。
二二345四五六⑤⑤⑥⑦⑦
16巡め、小宮山がリーチ。
①②③123一三⑦⑧⑨99
流局
◎古川(0←△1) ●寺西(1昇←2昇)
11回戦B卓(古川△1・小宮山△1・西尾△2・寺西2)
南4局(ドラ⑤)を迎えて、古川148→西尾77→小宮山170→寺西 (供託10)。
9巡め、西尾がリーチ。
二二345四五六⑤⑤⑥⑦⑦
16巡め、小宮山がリーチ。
①②③123一三⑦⑧⑨99
流局
◎古川(0←△1) ●寺西(1昇←2昇)

101競技連盟 @league_of_101
12回戦B卓(小宮山△1・板川1・成岡1・西尾△2)
南4局(ドラ東)を迎えて、成岡68→板川45→西尾14→小宮山。
15巡め、板川がリーチ(ドラなしチートイツの八待ち)。
2巡後にツモアガリの16・32でトップもラスも逆転。
◎板川(2昇←1昇)●西尾(△3←△2)
12回戦B卓(小宮山△1・板川1・成岡1・西尾△2)
南4局(ドラ東)を迎えて、成岡68→板川45→西尾14→小宮山。
15巡め、板川がリーチ(ドラなしチートイツの八待ち)。
2巡後にツモアガリの16・32でトップもラスも逆転。
◎板川(2昇←1昇)●西尾(△3←△2)
A級 第3節
選手名 | 開始 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成岡 明彦 | 1昇 | B- | B- | B◎ | A● | B- | B◎ | A● | B● | ±0 | 4 |
愛澤 圭次 | △2 | A- | A● | B- | A- | A- | A- | A◎ | A◎ | △1 | 7 |
田中 実 | 2昇 | B- | B● | A● | B● | B◎ | B- | B- | A- | ±0 | 5 |
古川 大樹 | 1昇 | B◎ | A- | A- | A- | A- | B● | A- | A● | ±0 | 6 |
小宮山 勤 | △1 | A- | B- | A◎ | B- | A◎ | B- | B- | B- | 1昇 | 2 |
西尾 剛 | △3 | A● | A- | B- | B◎ | B- | A- | B◎ | A- | △2 | 8 |
板川 和俊 | 2昇 | B● | A◎ | A- | A◎ | B● | A● | B● | B◎ | 1昇 | 3 |
寺西 謙多郎 | 1昇 | A◎ | B◎ | B● | B- | A● | A◎ | A- | B- | 2昇 | 1 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
13回戦A卓(小宮山△1・寺西1・西尾△3・愛澤△2)
東1・2局を流局で迎えた東3局、寺西がマンガンをツモアガる。
南1局に愛澤がメンツモの3・6。
(寺西85➝愛澤18➝小宮山17➝西尾)
その後は全て流局で終える。
(◎寺西2/小宮山△1・愛澤△2/●西尾△4)
13回戦A卓(小宮山△1・寺西1・西尾△3・愛澤△2)
東1・2局を流局で迎えた東3局、寺西がマンガンをツモアガる。
南1局に愛澤がメンツモの3・6。
(寺西85➝愛澤18➝小宮山17➝西尾)
その後は全て流局で終える。
(◎寺西2/小宮山△1・愛澤△2/●西尾△4)

101競技連盟 @league_of_101
16回戦A卓(古川2・成岡2・愛澤△3・板川2)
南2局(板川20➝成岡30➝古川・愛澤)
板川が成岡からピンフ・イッツーの40を出アガり、成岡はラス目に転落。
南3局を流局で終えて、迎えた南4局その1。ラス親の板川が60オールを決める(板川330➝古川・愛澤10➝成岡)
その2は、古川のポンテンに板川が即差し込みで終局。
(◎板川3/古川2・愛澤△3/●成岡1)
16回戦A卓(古川2・成岡2・愛澤△3・板川2)
南2局(板川20➝成岡30➝古川・愛澤)
板川が成岡からピンフ・イッツーの40を出アガり、成岡はラス目に転落。
南3局を流局で終えて、迎えた南4局その1。ラス親の板川が60オールを決める(板川330➝古川・愛澤10➝成岡)
その2は、古川のポンテンに板川が即差し込みで終局。
(◎板川3/古川2・愛澤△3/●成岡1)
A級 第4節
選手名 | 開始 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成岡 明彦 | ±0 | A◎ | B● | A◎ | A◎ | A- | B- | A◎ | A● | 2昇 | 2 |
愛澤 圭次 | △1 | B◎ | B◎ | B- | A- | A- | B◎ | B◎ | B- | 3昇 | 1 |
田中 実 | ±0 | B- | B- | A◎ | B- | A◎ | A- | B- | B- | 2昇 | 3 |
古川 大樹 | ±0 | A● | A- | B- | B◎ | B- | A◎ | A- | B◎ | 2昇 | 4 |
小宮山 勤 | 1昇 | A- | A● | B◎ | A● | B● | B- | A● | B● | △3 | 7 |
西尾 剛 | △2 | B● | A◎ | A- | A- | A● | A● | A- | A- | △4 | 8 |
板川 和俊 | 1昇 | B- | A- | B● | B- | B◎ | B● | B- | A◎ | 1昇 | 5 |
寺西 謙多郎 | 2昇 | A- | B- | A● | B● | B- | A- | B● | A- | △1 | 6 |
A級 第5節(最終節)
選手名 | 開始 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成岡 明彦 | 2昇 | A- | B● | A- | A● | A◎ | B- | B- | 1昇 | 4 |
愛澤 圭次 | 3昇 | B◎ | B- | B- | B- | A- | A● | B● | 2昇 | 2 |
田中 実 | 2昇 | B- | A● | A- | A- | B- | A◎ | B- | 2昇 | 3 |
古川 大樹 | 2昇 | A- | A- | B● | B● | B◎ | B● | B◎ | 1昇 | 5 |
小宮山 勤 | △3 | A● | A◎ | A● | B- | A- | A- | A● | △5 | 8 |
西尾 剛 | △4 | B● | B- | A◎ | B◎ | B● | B◎ | A- | △3 | 7 |
板川 和俊 | 1昇 | A◎ | B◎ | B◎ | A◎ | B- | A- | A◎ | 6昇 | 1 |
寺西 謙多郎 | △1 | B- | A- | B- | A- | A● | B- | A- | △2 | 6 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
31回戦A卓(成岡1・田中1・寺西△1・板川4)
南3局(板川38→寺西102→田中90→成岡)、板川にトップを取らせたくない田中が、2着目の寺西への支援ぎみにリーチ棒を投げるも流局。
南4局、寺西にトップを獲って欲しい成岡・田中の思惑とは裏腹に、寺西にはテンパイも入らず流局。
◎板川5/寺西△1・田中1/●成岡0
31回戦A卓(成岡1・田中1・寺西△1・板川4)
南3局(板川38→寺西102→田中90→成岡)、板川にトップを取らせたくない田中が、2着目の寺西への支援ぎみにリーチ棒を投げるも流局。
南4局、寺西にトップを獲って欲しい成岡・田中の思惑とは裏腹に、寺西にはテンパイも入らず流局。
◎板川5/寺西△1・田中1/●成岡0

101競技連盟 @league_of_101
35回戦A卓(寺西△2・小宮山△4・西尾△3・板川5)
優勝の可能性は愛澤・板川の両名に絞られました。◎愛澤●板川(別卓)以外は板川の優勝です。
一方の降級2名はまだ決まっていません。
東1局 流局
東2局その1 小宮山6オール
その2 寺西4・8
東3局 寺西16←板川
東4局その1 板川120←小宮山(小宮山リーチ)
板川、小宮山の先行リーチをドラ3手で超終盤に追いかけ、これを召し取る!
この120が決定打となり、板川が悠々と逃げ切った。
◎板川6/西尾△3・寺西△2/●小宮山△5
35回戦A卓(寺西△2・小宮山△4・西尾△3・板川5)
優勝の可能性は愛澤・板川の両名に絞られました。◎愛澤●板川(別卓)以外は板川の優勝です。
一方の降級2名はまだ決まっていません。
東1局 流局
東2局その1 小宮山6オール
その2 寺西4・8
東3局 寺西16←板川
東4局その1 板川120←小宮山(小宮山リーチ)
板川、小宮山の先行リーチをドラ3手で超終盤に追いかけ、これを召し取る!
この120が決定打となり、板川が悠々と逃げ切った。
◎板川6/西尾△3・寺西△2/●小宮山△5