第42期(2021年) 順位戦
TOP | 最終結果 | A級 | 1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 |
B級 | 1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 |
B級 第1節
選手名 | 開始 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
坂井 準司 | S-0 | D- | E- | E- | C◎ | D- | C- | D- | D- | 1昇 | 3 |
松井 秀成 | S-0 | C- | D◎ | E● | E- | C● | D◎ | C◎ | D- | 1昇 | 4 |
板川 和俊 | S-0 | D● | D- | C- | E- | E◎ | C- | D- | E◎ | 1昇 | 5 |
山内 啓介 | S-0 | C◎ | D● | D● | C- | E- | E- | C● | D● | △3 | 10 |
菊池 智江 | S-0 | C- | D- | C● | D● | D◎ | C◎ | E● | E● | △2 | 9 |
小宮山 勤 | S-0 | D◎ | C◎ | D◎ | D- | C- | E◎ | E◎ | C- | 5昇 | 1 |
平井 淳 | S-0 | D- | C- | E- | E◎ | C- | D- | E- | E- | 1昇 | 6 |
高島 努 | S-0 | E● | C- | D- | C- | D● | D● | C- | E- | △3 | 11 |
並川 貞行 | S-0 | E- | E● | C◎ | D- | E● | E- | C- | D◎ | ±0 | 7 |
石塚 一輝 | S-0 | E- | C● | D- | E● | E◎ | C● | D● | C● | △4 | 12 |
寺西 謙多郎 | S-0 | C● | E◎ | E◎ | C● | D- | E● | E- | C◎ | ±0 | 8 |
北浦 康弘 | S-0 | E◎ | E- | C- | D◎ | C◎ | D- | D◎ | C- | 4昇 | 2 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
7回戦E卓
小宮山4・平井1・寺西△1・菊池0
南3局 (平井44小宮山198菊池74寺西) (供託+10)
寺西←18小宮山
その2 寺西14オールでラス抜け
その3 寺西8オール
その4 小宮山←120菊池 ドラ北
北北白白白(789)77889 ロン9
南4局 (小宮山58平井200寺西162菊池)
流局
◎小宮山5 ▲菊池△1
7回戦E卓
小宮山4・平井1・寺西△1・菊池0
南3局 (平井44小宮山198菊池74寺西) (供託+10)
寺西←18小宮山
その2 寺西14オールでラス抜け
その3 寺西8オール
その4 小宮山←120菊池 ドラ北
北北白白白(789)77889 ロン9
南4局 (小宮山58平井200寺西162菊池)
流局
◎小宮山5 ▲菊池△1
B級 第2節
選手名 | 開始 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
坂井 準司 | 1昇 | C◎ | E- | E- | C◎ | E- | D- | D● | 2昇 | 5 |
松井 秀成 | 1昇 | D- | C- | E● | E◎ | C◎ | E● | D- | 1昇 | 6 |
板川 和俊 | 1昇 | E- | C◎ | D● | C- | D◎ | E◎ | E- | 3昇 | 3 |
山内 啓介 | △3 | E- | E● | C- | D- | C● | D● | E● | △7 | 12 |
菊池 智江 | △2 | C● | D◎ | E- | E- | C- | C● | C● | △4 | 9 |
小宮山 勤 | 5昇 | D● | E- | E◎ | C- | C- | C- | D◎ | 6昇 | 2 |
平井 淳 | 1昇 | C- | D- | C- | D- | E- | E- | D- | 1昇 | 7 |
高島 努 | △3 | E● | C- | D◎ | E- | D● | C- | C- | △4 | 10 |
並川 貞行 | ±0 | C- | D- | D- | C● | D- | E- | C- | △1 | 8 |
石塚 一輝 | △4 | D- | D● | C◎ | E● | E● | C◎ | E- | △5 | 11 |
寺西 謙多郎 | ±0 | D◎ | C● | D- | D◎ | E◎ | D- | E◎ | 3昇 | 4 |
北浦 康弘 | 4昇 | E◎ | E◎ | C- | D● | D- | D◎ | C◎ | 7昇 | 1 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
13回戦E卓
寺西1・坂井3・石塚△5・平井1
南3局 坂井←40石塚で再度トップめに。
坂井26寺西108平井70石塚
南4局 12巡め石塚がリーチ
次に寺西がピンフリーチ。
即、石塚が寺西のアガリハイをツモ切り。
寺西←20(+10)石塚
◎寺西2 ▲石塚△6
13回戦E卓
寺西1・坂井3・石塚△5・平井1
南3局 坂井←40石塚で再度トップめに。
坂井26寺西108平井70石塚
南4局 12巡め石塚がリーチ
次に寺西がピンフリーチ。
即、石塚が寺西のアガリハイをツモ切り。
寺西←20(+10)石塚
◎寺西2 ▲石塚△6

101競技連盟 @league_of_101
15回戦C卓
北浦6・高島△4・菊池△3・並川△1
東1局に北浦が480(コクシムソウ)←菊池
南場のオヤでは40オール。
南4局にも自らアガリ。
◎北浦7 ▲菊池△4
15回戦C卓
北浦6・高島△4・菊池△3・並川△1
東1局に北浦が480(コクシムソウ)←菊池
南場のオヤでは40オール。
南4局にも自らアガリ。
◎北浦7 ▲菊池△4
B級 第3節
選手名 | 開始 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
坂井 準司 | 2昇 | C- | C- | C◎ | D- | E- | E- | D- | 3昇 | 4 |
松井 秀成 | 1昇 | D- | C◎ | C- | C- | D- | E- | E- | 2昇 | 5 |
板川 和俊 | 3昇 | D◎ | E● | C- | E- | D- | D- | C◎ | 4昇 | 3 |
山内 啓介 | △7 | E◎ | D● | E- | C- | E- | D◎ | D◎ | △5 | 10 |
菊池 智江 | △4 | D- | E- | E- | D◎ | E◎ | C- | E- | △2 | 9 |
小宮山 勤 | 6昇 | E- | E◎ | D● | E◎ | C● | E◎ | D- | 7昇 | 1 |
平井 淳 | 1昇 | E● | C- | E◎ | D- | D● | C◎ | C● | ±0 | 7 |
高島 努 | △4 | C◎ | D- | E● | E● | D◎ | E● | C- | △5 | 11 |
並川 貞行 | △1 | E- | D- | D- | C◎ | C◎ | C● | D● | △1 | 8 |
石塚 一輝 | △5 | D● | D◎ | C● | C● | C- | D- | E● | △8 | 12 |
寺西 謙多郎 | 3昇 | C● | E- | D- | D● | C- | C- | C- | 1昇 | 6 |
北浦 康弘 | 7昇 | C- | C● | D◎ | E- | E- | D● | E◎ | 7昇 | 2 |
B級 第4節
選手名 | 開始 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
坂井 準司 | 3昇 | E◎ | C● | C● | C- | D● | C- | D- | 1昇 | 7 |
松井 秀成 | 2昇 | D● | E◎ | E● | C◎ | C- | D- | C- | 2昇 | 5 |
板川 和俊 | 4昇 | C- | C- | E- | D- | D- | E- | C● | 3昇 | 4 |
山内 啓介 | △5 | C● | C◎ | E- | E● | D◎ | D- | E● | △6 | 11 |
菊池 智江 | △2 | D- | D◎ | C- | D- | E● | E◎ | D- | △1 | 9 |
小宮山 勤 | 7昇 | D- | C- | D- | E◎ | E- | D◎ | D◎ | 10昇 | 1 |
平井 淳 | ±0 | C◎ | D- | D- | D◎ | E◎ | C- | E◎ | 4昇 | 2 |
高島 努 | △5 | E- | D- | D◎ | C● | D- | E- | E- | △5 | 10 |
並川 貞行 | △1 | E- | E- | E◎ | C- | E- | C◎ | C- | 1昇 | 8 |
石塚 一輝 | △8 | E● | D● | C- | E- | C- | C● | D● | △12 | 12 |
寺西 謙多郎 | 1昇 | D◎ | E- | D● | E- | C◎ | E● | C◎ | 2昇 | 6 |
北浦 康弘 | 7昇 | C- | E● | C◎ | D● | C● | D● | E- | 4昇 | 3 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
27回戦E卓
東4局 首位小宮山が先制 菊池80→小宮山
南1局 菊池が平井から16
南2局 平井の4巡目リーチが高めで成就し20・40、トップめに立つ。
②③222345四四五六七 ツモ④ドラ4
平井04→小宮山100→並川44→菊池
南3局 並川5・10ツモ
オーラスは流局
◎平井2昇→3昇/小宮山8昇・並川0/●菊池△1→△2
27回戦E卓
東4局 首位小宮山が先制 菊池80→小宮山
南1局 菊池が平井から16
南2局 平井の4巡目リーチが高めで成就し20・40、トップめに立つ。
②③222345四四五六七 ツモ④ドラ4
平井04→小宮山100→並川44→菊池
南3局 並川5・10ツモ
オーラスは流局
◎平井2昇→3昇/小宮山8昇・並川0/●菊池△1→△2

101競技連盟 @league_of_101
28回戦E卓
東場は全て流局し南入。
南2局
菊池、ピンフドラ2を高めイーペイコーで引いて40オール先制。
南2局その2、南3局も流局し、オーラスへ。
(菊池160→寺西・板川・高島)
オーラス
ラスオヤの高島が寺西から役牌のみ24の出アガリ。
その2は、寺西がラス抜けをかけたリーチも流局。
◎菊池△2→△1/高島△5・板川4昇/●寺西2昇→1昇
28回戦E卓
東場は全て流局し南入。
南2局
菊池、ピンフドラ2を高めイーペイコーで引いて40オール先制。
南2局その2、南3局も流局し、オーラスへ。
(菊池160→寺西・板川・高島)
オーラス
ラスオヤの高島が寺西から役牌のみ24の出アガリ。
その2は、寺西がラス抜けをかけたリーチも流局。
◎菊池△2→△1/高島△5・板川4昇/●寺西2昇→1昇
B級 第5節(最終節)
選手名 | 開始 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
坂井 準司 | 1昇 | E- | E◎ | D- | D- | E◎ | C◎ | E◎ | 5昇 | 3 |
松井 秀成 | 2昇 | D- | E- | E- | D- | D◎ | E◎ | C- | 4昇 | 5 |
板川 和俊 | 3昇 | E● | C- | C◎ | D● | C- | D◎ | E● | 2昇 | 7 |
山内 啓介 | △6 | C● | E● | C- | C● | D- | C- | D◎ | △8 | 11 |
菊池 智江 | △1 | D◎ | E- | C● | E- | C● | C● | D- | △3 | 8 |
小宮山 勤 | 10昇 | E◎ | C◎ | E- | C- | C- | D- | C● | 11昇 | 1 |
平井 淳 | 4昇 | C◎ | C- | D- | C◎ | D- | E● | E- | 5昇 | 4 |
高島 努 | △5 | D- | D- | E● | C- | E● | C- | C- | △7 | 10 |
並川 貞行 | 1昇 | D● | C● | D● | E● | E- | D- | D● | △4 | 9 |
石塚 一輝 | △12 | C- | D◎ | E◎ | E◎ | D● | D● | E- | △11 | 12 |
寺西 謙多郎 | 2昇 | C- | D- | C- | D◎ | E- | E- | D- | 3昇 | 6 |
北浦 康弘 | 4昇 | E- | D● | D◎ | E- | C◎ | E- | C◎ | 6昇 | 2 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
33回戦C卓(小宮山12・平井5・山内△8・高島△6)
東1局 高島←小宮山12
東2局 平井←山内30
東3局 高島5・10
南2局 山内5・10
南3局 平井3・6
オーラスを迎えて上も下も小差も、小宮山が3・6でラス抜け、平井が昇級に向けて大きなトップ。
◎平井5→6・小宮山12・高島△6・▲山内△8→△9
33回戦C卓(小宮山12・平井5・山内△8・高島△6)
東1局 高島←小宮山12
東2局 平井←山内30
東3局 高島5・10
南2局 山内5・10
南3局 平井3・6
オーラスを迎えて上も下も小差も、小宮山が3・6でラス抜け、平井が昇級に向けて大きなトップ。
◎平井5→6・小宮山12・高島△6・▲山内△8→△9

101競技連盟 @league_of_101
36回戦C卓(北浦5昇・高島△7・小宮山12昇・松井4昇)
本卓の昇級可能者は、松井と北浦の2人
南2局(松井21→高島104→小宮山25→北浦)
8巡め、北浦が小宮山の仕掛けた打牌ドラ6を捕らえる。
1111236677889
この160でラス目から一気にトップ逆転。
36回戦C卓(北浦5昇・高島△7・小宮山12昇・松井4昇)
本卓の昇級可能者は、松井と北浦の2人
南2局(松井21→高島104→小宮山25→北浦)
8巡め、北浦が小宮山の仕掛けた打牌ドラ6を捕らえる。
1111236677889
この160でラス目から一気にトップ逆転。