第41期(2020年) 順位戦
TOP | 最終結果 | A級 | 1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 |
B級 | 1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 |
B級 第1節
選手名 | 開始 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田中 実 | S-0 | D- | C- | C● | C◎ | C- | C- | C- | D● | △1 | 7 |
平井 淳 | S-0 | D◎ | D● | C◎ | D- | D- | C◎ | D● | D- | 1昇 | 2 |
山内 啓介 | S-0 | C◎ | D- | D- | C- | D● | C- | D- | D- | ±0 | 5 |
西尾 剛 | S-0 | C- | C◎ | C- | C- | D- | D- | D◎ | C- | 2昇 | 1 |
菊池 智江 | S-0 | C- | D◎ | C- | D● | C- | D◎ | C● | D◎ | 1昇 | 3 |
板川 和俊 | S-0 | C● | C● | D◎ | D- | C◎ | C● | D- | C◎ | ±0 | 6 |
小宮山 勤 | S-0 | D● | C- | D- | D◎ | D◎ | D- | C◎ | C● | 1昇 | 4 |
高島 努 | S-0 | D- | D- | D● | C● | C● | D● | C- | C- | △4 | 8 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
1回戦C卓
南4局その1 山内が白・中ドラ1の78を板川から
南4局その2 流局
西尾-8、菊池+29、板川-138、山内+117
◎山内1昇/西尾0・菊池0/●板川△1
1回戦D卓
南4局その1 田中が役牌の18を平井から
南4局その2 平井がピンフドラ1の20を田中から
高島+40、平井+106、小宮山-80、田中-66
◎平井1昇/田中0・高島0/●小宮山△1
1回戦C卓
南4局その1 山内が白・中ドラ1の78を板川から
南4局その2 流局
西尾-8、菊池+29、板川-138、山内+117
◎山内1昇/西尾0・菊池0/●板川△1
1回戦D卓
南4局その1 田中が役牌の18を平井から
南4局その2 平井がピンフドラ1の20を田中から
高島+40、平井+106、小宮山-80、田中-66
◎平井1昇/田中0・高島0/●小宮山△1

101競技連盟 @league_of_101
7回戦D卓
南3局、平井のテンパイはドラマタギながら高めイーペイコーの⑥⑨。
しかしアガリは板川。西尾の①が、南イーペイコーの32に当たった。板川、マンツモ圏内に。
板川+36、平井-102、山内-68、西尾+154
南4局、ラスめ平井がリーチをかけようとするが、宣言牌は山内のロン牌。南ドラ1の28。
◎西尾2昇(板川△1、山内0)▲平井1昇
7回戦D卓
南3局、平井のテンパイはドラマタギながら高めイーペイコーの⑥⑨。
しかしアガリは板川。西尾の①が、南イーペイコーの32に当たった。板川、マンツモ圏内に。
板川+36、平井-102、山内-68、西尾+154
南4局、ラスめ平井がリーチをかけようとするが、宣言牌は山内のロン牌。南ドラ1の28。
◎西尾2昇(板川△1、山内0)▲平井1昇
B級 第3節
選手名 | 開始 | 9 | 10 | 11 | 12 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
田中 実 | △1 | D◎ | C- | C◎ | C- | 1昇 | 2 |
平井 淳 | 1昇 | D- | C◎ | D● | D● | ±0 | 5 |
山内 啓介 | ±0 | C- | C● | C- | C- | △1 | 7 |
西尾 剛 | 2昇 | D● | D◎ | C● | D- | 1昇 | 3 |
菊池 智江 | 1昇 | C- | D● | C- | D- | ±0 | 6 |
板川 和俊 | ±0 | D- | D- | D- | C◎ | 1昇 | 4 |
小宮山 勤 | 1昇 | C● | C- | D◎ | D◎ | 2昇 | 1 |
高島 努 | △4 | C◎ | D- | D- | C● | △4 | 8 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
10回戦C卓
南4局、オヤ小宮山がタンヤオ仕掛けを引きアガり6オール。
平井+43、山内-16、田中-43、小宮山+16
その2、ラスめ田中がリーチ。
六でイーペイコー、九はドラの手。
オヤ小宮山がその前からこのテンパイ。
三三四四五五六③④⑤345
無筋も押すが、田中が六を引き寄せラス抜け。
◎平井2昇(小宮山0、田中0)▲山内△1
10回戦C卓
南4局、オヤ小宮山がタンヤオ仕掛けを引きアガり6オール。
平井+43、山内-16、田中-43、小宮山+16
その2、ラスめ田中がリーチ。
六でイーペイコー、九はドラの手。
オヤ小宮山がその前からこのテンパイ。
三三四四五五六③④⑤345
無筋も押すが、田中が六を引き寄せラス抜け。
◎平井2昇(小宮山0、田中0)▲山内△1

101競技連盟 @league_of_101
12回戦C卓
南4局、ドラ八
板川が役牌ポン、カンチャンチーしてカン七待ち。
テンパイ打牌は中。
オヤ山内にチャンタ、サンショクのテンパイが入り、選択したのは中タンキ。
めくり合いで板川が中をつかみ120の放銃。
田中-124、高島-76、板川+105、山内+95
南4局その2、田中がリーチでカン⑦を一発でツモ。
タンヤオの10・20でラス抜け。
◎板川1昇(山内△1、田中1昇)▲高島△4
12回戦C卓
南4局、ドラ八
板川が役牌ポン、カンチャンチーしてカン七待ち。
テンパイ打牌は中。
オヤ山内にチャンタ、サンショクのテンパイが入り、選択したのは中タンキ。
めくり合いで板川が中をつかみ120の放銃。
田中-124、高島-76、板川+105、山内+95
南4局その2、田中がリーチでカン⑦を一発でツモ。
タンヤオの10・20でラス抜け。
◎板川1昇(山内△1、田中1昇)▲高島△4
B級 第3節
選手名 | 開始 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田中 実 | 1昇 | D- | D- | C● | D◎ | C- | C- | D◎ | D◎ | 3昇 | 1 |
平井 淳 | ±0 | C- | D- | C- | D- | D- | D- | C◎ | D● | ±0 | 5 |
山内 啓介 | △1 | C● | C- | D- | C- | C● | D◎ | D● | D- | △3 | 7 |
西尾 剛 | 1昇 | D- | C◎ | C◎ | C◎ | D- | D- | D- | C● | 3昇 | 2 |
菊池 智江 | ±0 | D◎ | D- | D- | C● | C- | D● | C- | C- | △1 | 6 |
板川 和俊 | 1昇 | C◎ | D◎ | D- | D- | D● | C● | D- | C◎ | 2昇 | 3 |
小宮山 勤 | 2昇 | C- | C● | D◎ | D● | C◎ | C- | C● | C- | 1昇 | 4 |
高島 努 | △4 | D● | C- | C- | C- | D◎ | C◎ | C- | D- | △3 | 8 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
19回戦C卓
南4局その1 ドラ7
菊池がタンヤオのドラタンキのテンパイ。
(ツモアガリでトップ逆転。)
トップめの高島も南がアンコのホンイチドラ1のテンパイ。
オヤの平井が中アンコにしてツモアガリ。
テンパネの14オールでトップ逆転。
平井8高島64菊池80小宮山
19回戦C卓
南4局その1 ドラ7
菊池がタンヤオのドラタンキのテンパイ。
(ツモアガリでトップ逆転。)
トップめの高島も南がアンコのホンイチドラ1のテンパイ。
オヤの平井が中アンコにしてツモアガリ。
テンパネの14オールでトップ逆転。
平井8高島64菊池80小宮山

101競技連盟 @league_of_101
20回戦C卓
南4局 ドラ2 (供託10)
ラスめの西尾がリーチ。
(123567)22二三七八九
3フーロの板川(トップめと21差)が直ぐに4・8のツモアガリで逆転。
◎板川:2昇←1昇
▲西尾:3昇←4昇
-小宮山:1昇
-菊池:△1
20回戦C卓
南4局 ドラ2 (供託10)
ラスめの西尾がリーチ。
(123567)22二三七八九
3フーロの板川(トップめと21差)が直ぐに4・8のツモアガリで逆転。
◎板川:2昇←1昇
▲西尾:3昇←4昇
-小宮山:1昇
-菊池:△1
B級 第4節
選手名 | 開始 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田中 実 | 3昇 | D- | D● | D- | C- | D◎ | D◎ | C◎ | D◎ | 6昇 | 1 |
平井 淳 | ±0 | C● | D- | D- | D● | C- | C- | D◎ | C● | △2 | 7 |
山内 啓介 | △3 | C- | C◎ | C- | C- | D- | D- | D- | C◎ | △1 | 6 |
西尾 剛 | 3昇 | D● | C- | D◎ | D◎ | D- | C● | D- | D- | 3昇 | 2 |
菊池 智江 | △1 | D◎ | D◎ | C- | D- | C◎ | D- | C● | C- | 1昇 | 4 |
板川 和俊 | 2昇 | C◎ | C- | C◎ | D- | C● | D- | C- | D● | 2昇 | 3 |
小宮山 勤 | 1昇 | D- | C● | D● | C◎ | D- | C◎ | C- | C- | 1昇 | 5 |
高島 努 | △3 | C- | D- | C● | C● | C- | C- | D● | D- | △6 | 8 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
22回戦C卓
東1局に山内が板川からマンガンを直撃した。
東2局、ラス目の板川が国士無双をツモアガリする。
親カブリをしたのは、マンガンの貯金があった山内
流局を挟み、東4局は板川の3・6のアガリ
流局を挟んだ、南2局。
山内がツモ、リンシャンカイホー、役牌、三アンコ、ドラ3の80オール
その2では、板川から60の直撃をし逆転する
南3局その1、山内を追う板川が小宮山から42をアガったがそこまで。
あと2局は、山内が連続でアガって超乱打戦を制した。
西尾-166、山内+249、板川+131、小宮山-214
山内◎(△3→△2)、小宮山▲(1→0)
22回戦C卓
東1局に山内が板川からマンガンを直撃した。
東2局、ラス目の板川が国士無双をツモアガリする。
親カブリをしたのは、マンガンの貯金があった山内
流局を挟み、東4局は板川の3・6のアガリ
流局を挟んだ、南2局。
山内がツモ、リンシャンカイホー、役牌、三アンコ、ドラ3の80オール
その2では、板川から60の直撃をし逆転する
南3局その1、山内を追う板川が小宮山から42をアガったがそこまで。
あと2局は、山内が連続でアガって超乱打戦を制した。
西尾-166、山内+249、板川+131、小宮山-214
山内◎(△3→△2)、小宮山▲(1→0)

101競技連盟 @league_of_101
28回戦D卓
南4局 ドラ七
田中が6巡めに自風の西をポンしてテンパイ。
ラスめの板川と大差の高島が真っ直ぐに手を
進め、高島16→田中。
◎田中(5→6) ▲板川(3→2)
田中は本日4連勝。
2位に3昇差以上を付け、首位を保つ。
28回戦D卓
南4局 ドラ七
田中が6巡めに自風の西をポンしてテンパイ。
ラスめの板川と大差の高島が真っ直ぐに手を
進め、高島16→田中。
◎田中(5→6) ▲板川(3→2)
田中は本日4連勝。
2位に3昇差以上を付け、首位を保つ。
B級 第5節(最終節)
選手名 | 開始 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 終了 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田中 実 | 6昇 | D◎ | C● | C◎ | C● | D- | C- | D● | 5昇 | 1 |
平井 淳 | △2 | C- | C- | C- | D- | C● | C● | C◎ | △3 | 7 |
山内 啓介 | △1 | D- | D- | D● | D◎ | C- | C- | D◎ | ±0 | 4 |
西尾 剛 | 3昇 | C- | D- | D◎ | C- | D- | C◎ | C- | 5昇 | 2 |
菊池 智江 | 1昇 | C● | D◎ | C● | C- | C- | D- | D- | ±0 | 5 |
板川 和俊 | 2昇 | D● | C- | D- | C◎ | C◎ | D◎ | C● | 3昇 | 3 |
小宮山 勤 | 1昇 | D- | D● | C- | D● | D◎ | D- | C- | ±0 | 6 |
高島 努 | △6 | C◎ | C◎ | D- | D- | D● | D● | D- | △6 | 8 |
速報より抜粋

101競技連盟 @league_of_101
32回戦C卓
東1局に西尾が28を菊池から先制するも、東2局に板川がタンピンサンショクの80を田中から。
このアガリが決定打となり板川が今節スタートの2昇に戻した。ラスの田中は本日、2勝2敗と出入りが激しいスコアだが6昇で単独首位で明日を迎える
◎板川(1→2)、▲田中(7→6)
32回戦C卓
東1局に西尾が28を菊池から先制するも、東2局に板川がタンピンサンショクの80を田中から。
このアガリが決定打となり板川が今節スタートの2昇に戻した。ラスの田中は本日、2勝2敗と出入りが激しいスコアだが6昇で単独首位で明日を迎える
◎板川(1→2)、▲田中(7→6)

101競技連盟 @league_of_101
35回戦C卓
南3局その2、板川が最終手番で平井に30を差し込む。
これで、「西尾03→小宮山06→平井31→板川」となる。
南3局その3、
平井:四五六七八九⑥⑦67888ドラ⑤
板川:北北北22③④四五六567
板川が高めのロン牌である⑤をツモるが、アガらず、流局。
南4局、板川は10・20以上のアガリで西尾とのトップ・ラス成就となるが・・・
西尾が仕掛けていた平井に差し込み、終局。
◎平井(△3←△4)/▲板川(3←4)
35回戦C卓
南3局その2、板川が最終手番で平井に30を差し込む。
これで、「西尾03→小宮山06→平井31→板川」となる。
南3局その3、
平井:四五六七八九⑥⑦67888ドラ⑤
板川:北北北22③④四五六567
板川が高めのロン牌である⑤をツモるが、アガらず、流局。
南4局、板川は10・20以上のアガリで西尾とのトップ・ラス成就となるが・・・
西尾が仕掛けていた平井に差し込み、終局。
◎平井(△3←△4)/▲板川(3←4)